見出し画像

幸か不幸かは、自分が決めること

幸か不幸かは、自分が決めること。


突然話し始めますけど。笑


私の母はバツ2で、
父も義父もモラハラ、DV
ホームレス状態になったことがあります。
兄弟もいません、ひとりっ子です。

はたから見たら



「父親がいなくてかわいそう」
「そんな家庭に生まれて不幸」
「兄弟いなくてかわいそう」
「お母さんバツ2恥ずかしい」



などなど



「かわいそう」って言葉、たくさん言われました。



というか、今も、25歳でフリーター。
大学院まで卒業しているのに、
新卒で入った会社を3ヶ月で辞めて。


世間の人から見たら「かわいそうな人」ですよね。




だけどね。

私は、この人生を生きていて、自分をかわいそうって思ったことはありません。


「なにがかわいそうなんだろ?」って思います。




強がりとかではなく、本当にそうなんですよね。





「かわいそう」とか「不幸」とか
他人が、人の人生に言える言葉じゃない
と思うんですよね。




幸か不幸か
かわいそうかどうか
他人ではなく、自分が決めることじゃない?




「もう1回家を追い出された時をやれ」
って言われたら
大変だったから、やりたくはないけど。笑




家を追い出され、ホームレスになった時も

「なんて私は不幸でかわいそうなんだ」

って思わなかったな〜。



どちらかというと


「家無くなっても、泊まらせてくれる友達がいてまじで恵まれてるな〜」


「自分も周りを支えられる人になりたいな〜」


「この経験絶対糧になるな〜」


とかそういうことを考えていました。



「強がってるからそう言ってるんでしょ」
って思われてしまうかもしれませんが。笑






幸か不幸かなんて
他人がはかることではない。




私はバツ2の母がいて、
両親離婚してて、
父も義父もモラハラDVで、
家を追い出されてホームレス状態になって、
25歳でフリーターで。笑


他人から見たら不幸な要素いっぱいですが。


辛かったことも悲しかったことも全部が誇りです。

なんなら勲章です。





だけど。

私が、これだけの普通とはかけ離れた要素を持っているから、不幸認定されることが多くて、


「あれ?私はそんなに不幸なのか?」
「自分ではそんな風に思ってないんだけどな?」


と解釈違いが発生するんですよね。笑





ここで言わせていただきますが、

有難いことに、私は幸せだなと感じています。

人から見たらかわいそうな人かもしれないけど、
幸せなのです。幸せだと感じているのです。



幸か不幸かは自分で決めることだと私は思っています。
人の幸せを、第三者が測ってはいけないと。





そして、世間の方々は、「幸せ」に対し
他人からどう見られるのかという他者が介在していますけど。



私は、私が「幸せだ」「温かい」と感じる方向に進んでいきたいと常に思っておりまする。

またまた語ってしまいました。


人から「かわいそう」と言われることが多かったゆえに思ったことです☺️



他人の幸せを人が測ってはいけない、幸か不幸かは自分で決めることとわかっただけでも、儲けもんだ。




あ、自己紹介こちらです


いいね・質問やコメントもお待ちしております~~!!

文章や記事の無断転載はお控えくださ〜〜いネ‼️

Instagram
@usugumo_luna
吉原遊女講座+雑談インスタライブも顔出しでやってます!ぜひフォローお願いします!🎶


X🕊
@hahalunamaster

いいなと思ったら応援しよう!

母がバツ2の女子大学院生。瑠奈
記事を読んでいただき、ありがとうございます♡よろしければサポートをお願いいたします〜〜!!執筆活動費に使わせていただきます😭