あなたと作る共同マガジン。総勢4000名が関わる大規模マガジンに成長中。グループ合計で参加者1,500名、フォロワ数2,500名、約18万記事が収録中。🥕コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🥕マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね。
【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。
ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)共感してくださるかたはぜひご参加お待ちしています✨
中学入試~大学入試に役立つ日本史の問題を掲載しています✨ それぞれの目標に合わせて挑戦してみよう!間違えた問題の復習もお忘れなく!
はぎのらん
「生きた」日本史の問題を通して、受験日本史を攻略しましょう。基本的な正誤問題をまとめた「千本ノック」、私大形式の問題を扱う「実践演習」などをご用意しています。
こんにちは。はぎのらんです😊 このアカウントは、日本史や教育に関する記事や情報を提供するために作成しました。 高校生・受験生だけでなく教員や日本史に興味がある社会人、さらにはお子様をお持ちの保護者の方々へ向けてもたくさんの情報を提供していきたいと思っています! また、エッセイにしてはあまりにもチープですが、教育や受験、日本史とは全く関係のない、はぎのらんの脳内的なものもたまに更新しています。誰かに読んでもらおうというよりは、心の中の思いのはけ口、世迷言としてとらえていた
ちょっとした空き時間に日本史を学べる千本ノック、本日はこちらの3問です。 👇前回までの問題を閲覧したい方はこちらから!👇 問題 ✅第1問 旧石器時代から縄文時代への変化に関して述べた文X,Yの正誤をそれぞれ判定せよ。(センター2013・追) X 気候の寒冷化にともなって針葉樹林が広がり、ナウマンゾウやヘラジカなどの大型ほ乳動物が姿を消した。 Y 朝鮮半島から移り住んできた人々によって、水稲耕作とともに縄文土器がもたらされた。 1 X:正 Y:正 2 X:正 Y:誤
この連休は関東の方へ旅行へ行ってきます。 旅の記録についてもnoteで更新していきたいな✨
ちょっとした空き時間に日本史を学べる千本ノック、本日はこちらの3問です。 👇前回までの問題を閲覧したい方はこちらから!👇 問題 ✅第1問 古代の人々の負担に関して述べた文として正しいものを、1~4から1つ選べ。(センター2013・追) 1 租はおもに諸国の倉に貯蔵された。 2 庸・調は女性のみに賦課された。 3 正丁は雑徭を免除された。 4 防人は胆沢城に派遣された。 ✅第2問 戦国時代から安土桃山時代にかけての政治・経済について述べた文として誤っているものを、1~4か
こんにちは🌞 いろいろとずるをしながら、noteの毎日更新は継続しているわけですが……それと並行して、この度私のYoutubeチャンネルを作成しました!😁 こちらでは、ショート動画で入試日本史のミニ解説を中心にお送りしている他、受験日本史にまつわる様々な動画を更新していく予定です!!👍 最近更新した共通テスト日本史の出題にまつわる3つの法則…についての解説動画は「言っていることは」割と自信があります。編集に関してはごめんなさいですわ。 ぜひよろしければ、高評価ボタンと
ちょっとした空き時間に日本史を学べる千本ノック、本日は共通テスト型の資料問題です。 👇前回までの問題を閲覧したい方はこちらから!👇 問題 ✅第1問 共通テスト2022・本試験より 解答 ✅第1問 正解 4 解説 まずは選択肢を見てみましょう。 a・bで銀・綿布というキーワードが出てきてます。これらのキーワードは史料中の1・2行目にありますね。ここを読めば正解が見えてきそうです。 日本国使,通信を以て名と為し,多く商物を齎し,銀両八万に至る。銀は宝物と雖も,民,之を衣食
今日は、布引の滝に行ってきました。 山陽新幹線の新神戸駅から500メートルほどしか離れていないところに、こんな大自然! 那智の滝、華厳の滝と並ぶ日本三大神滝に数えられる布引の滝。その名前通り、真っ白な布のような滝が目の前に現れた時、心が浄化された気分になりました😊
夏休みが終わって、受験生は過去問演習や苦手分野の克服など、より受験に向けた生活リズムを送っていることだと思います。 そんな中、この時期の悩みの種になりがちなのが・・・・・・ 「あんなに勉強してきたはずなのに、模試の得点がなかなか上がらない」 といったもの。 こんな時、受験生はよく「スランプ」なんて言葉を使ったりします。 でも、受験におけるスランプって本当にあるのでしょうか? あるとしたら、そのスランプはどうすれば克服できるのでしょうか? 受験に「スランプ」はあるのか
三連休の初めはお酒を飲むところからスタート たまにはこういう息抜きもないとね🎶
やりたいことが多すぎて、逆に何も手につかない的な状態になっている。これはまずい😑 しかもやりたいことのほとんどにゴールがないから、大変。。。。 やりたいことをしぼるってのも意外と難しいもんだなぁ。
誰に頼まれたわけでもないですが、受験日本史の手助けになれば、さらには日本史を学びなおしたい方にも見ていただければ、という厚かましい(?)思いから始めた日本史千本ノック 問題+端的かつ丁寧な解説のあとに、今日の一曲ということでYoutubeより曲を掲載し、1日のどこかに音楽を味わっていただければなんて思ったりもしているのですが…… その曲のプレイリストを作りました。 まぁ相変わらず誰に頼まれたわけでもないんですが…… 完全に私の趣味嗜好が全開、J-popから洋楽、かとお
今日で、アメリカ同時多発テロ事件が発生して23年が経ちました。 私はこの事件の時は2歳6カ月、もちろんこの事件のことなど覚えているわけがありません。 でも、歴史を学ぶ中でこの事件を知り、大勢の方が亡くなったのも知り、過去の歴史で人類は同じような過ちを繰り返していることを学びました。 哲学者・ヘーゲルは歴史についてこのような言葉を残しました。 「経験と歴史が教えてくれるのは、民衆や政府が歴史から何かを学ぶといったことは一度たりともなく、また歴史からひきだされた教訓にした
ちょっとした空き時間に日本史を学べる千本ノック、本日はこちらの3問です。 👇前回までの問題を閲覧したい方はこちらから!👇 問題 ✅第1問 土地と人々のかかわりに関する法令や政策について述べた文として正しいものを、1~4から1つ選べ。(センター2019・追) 1 三世一身の法では、灌漑施設を新設したか、旧来の灌漑施設を利用したかにかかわらず、三世代による土地の保有を認めた。 2 永仁の徳政令では、御家人の経済窮乏を防止するため、御家人が所領を質入れしたり売却したりすることを
明日も地元は熱中症アラートが発令 残暑とかじゃなくて、もう亜熱帯気候になりつつあるような気がして、、、、 暑さに負けず、頑張らなきゃですね
今日は日本がサンフランシスコ平和条約に調印した日です。 これによって日本は占領状態を脱し、独立国として主権を回復することが出来ました。 ちなみにこれに調印した吉田茂は、戦後日本初のパスポート被発行者でもあります。
2022年実施の関西学院大学入学試験 そのうち2月6日に実施された日本史の問題の解答・解説を掲載します。 インターネットでは解答が掲載されていない大学の問題をピックアップすることで、過去問研究の際に役立ててもらうために作成しました。 解説だけでなく、過去問掲載の参考書より端的に入試問題を解く際の考え方や、解答を導くヒント、難易度(捨て問含む)などの分析を掲載しています。 なお、著作権の都合上、問題の掲載は行いません。 該当試験の問題については、以下のサイトより無料で閲覧