![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48776934/rectangle_large_type_2_d2597cf8b2291d4c35f9de08b48e4503.jpg?width=1200)
恐怖!毎日3個以上の卵を食べ続けると、いつの間にか遅発型フードアレルギーに!?
卵は安価で栄養価満点で、おいしい!ついついたくさん食べてしまいますよね?一つ注意していただきたいのが、どんなに栄養価の高い食材でも同じものばかりを毎日大量に摂っていると、「遅発型フードアレルギー」を起こす危険があります。一般的なアレルギーとして認知されている即時型アレルギーは摂取後すぐに症状が出るため、原因が突き止めやすいです。
一方で、遅発型フードアレルギーは、食物を摂取後、数時間から数日後とアレルギーの発現に時間が掛かります。そのため、どの食事が原因となっているのかわかりづらいのが特徴です。
同じ食品を毎日漫然と食べていると、大人でも「遅発型フードアレルギー」になる可能性があります。原因を見つけづらいため、発症を避けるのが一番です。あらゆる食材をバランスよく摂ればリスクを減らせます。
ちなみに、次のようなものは毎日の食事でたくさん食べることがあるのではないでしょうか。
・卵
・牛乳、乳製品
・小麦粉
こういった食事も遅発型アレルギーの原因になるので、毎日大量に食べている場合は、時折、減量したり違う食品に置き換えたりしてリスクを減らすのがオススメです。
卵は1日1~2個ぐらいがやはり無難です。
なお、卵はコレステロールの観点から食べ過ぎに気を付けるべきと長年言われてきましたが、高コレステロールについては食事の影響がそこまで大きくなく、コレステロール値が既に高い人を除き卵のコレステロールについはそこまで注意する必要はないかと思います。
こういった危険性も考慮しつつ、安価で健康になれる食事を紹介した本、『節約しながら 健康になれる 食事法』がKindleで読めます!
Kindle Unlimitedに入っていれば無料で読めるので、興味があればぜひご一読を!
当記事は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。