『声はなかなかつくれない』〜記憶と記録と724〜
気づいたら もう夜
朝起きたのは
いつもより遅い時間
飛び起きて準備
頭の中がゴチャゴチャ
起きているのか 寝ているのか
よくわからない感じ
準備のため体は動いているのだが
ゴチャゴチャだった頭の中が
フワフワしてきて今に至る
昨日のニュースのトップは
通訳の方のことが大半だった気がする
国民の関心がよっぽど高いのか
政倫審の全員欠席も
衝撃的なことだと思うのだが
話題性は前者の方があるのだろう
どっちが私たちの生活にとって
大切なのか
世論は国民の声がつくる
ではその声は
どのように作られるのだろう
ただ声をあげているだけではないはずだ
共感と理解
思いを形にするのは容易ではない