![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57843096/rectangle_large_type_2_901de0b59db11aefa9365160a19b9e85.jpg?width=1200)
和民が焼肉屋に業態転換!?コロナ禍で焼肉屋が増加した理由
コロナ禍で飲食店の経営危機…!
なんて話はよく聞きますよね。
しかし!!!!なぜか焼肉屋が急増しているらしい。
最近だと、居酒屋チェーン店でおなじみの「和民」が焼肉屋に業態チェンジしたこと話題になりましたよね!!
まじでシンプルに、え?何で?って感じですが…。
コロナ禍にあえて焼肉屋に業態チェンジしたり、焼肉屋が増加してるってことはそれなりの理由があるはず…。
和牛を愛し、和牛に愛された女ァ!
シャトーブリアン、タン、ハラミ…
全ての和牛の産みの親ァ!!!
船橋の焼肉「牛者」公式ブログ担当ライターの穂乃花が「コロナ禍で焼肉屋が増えた理由」に迫ります!!
業界チェンジした和民、売上、超絶、上がる
コロナの影響で、2020年に倒産した飲食店は780件と過去最多。
そんな中で和民、コロナ禍真っ最中の2020年10月に焼肉店1号店をオープンさせていたらしい。
そしてなんと、売上が前年比で283.6%、3倍近くアップ!!!
このコロナ禍でビックリ仰天なニュース。
ということで、居酒屋業態120店を全て焼き肉業態にチェンジすることを決断したのだそう。
これぞまさにダーウィンの進化論ってやつですね!!!
時代の流れに沿って変化した和民、優勝。
コロナ禍で焼肉屋が増加した理由は、換気の良さ
はい、とてもシンプルな理由でござんした。
実は、居酒屋は30分に1回の換気がほとんど。
一方で焼肉店は3分に1回空気の入れ替えを行っているんです!!
その換気量、およそ10倍。
どうしても外食を控えなければいけないコロナ禍。
だけど換気の良い焼肉屋だったら安心して外食できちゃうんですよね!
あとは、お肉を食べてエネルギーをたくさんつけて、免疫力をあげて、コロナに感染しづらい体作りをする!!
これもコロナ禍で焼肉店を利用する嬉しいポイント。
さ!!あなたも外食するなら焼肉屋を選びましょう🍗
焼肉食べるなら船橋の「牛者」へ!
今回一番言いたかったのこれ!!!
コロナ禍で外食をするなら…
どうせ焼肉食べるなら…
絶対に後悔させないので、船橋の焼肉屋「牛者」に来てください!!
私、牛者のお肉食べてから、人生変わった。
本気でお肉の概念、変わります。
少しでも「牛者」が気になってくれた方は、ぜひこちらも覗いてやってください|ω・)チラッ
何より「お肉が美味しい!!」が大前提として、
★おしゃれモダンで居心地のいい店内
★気さくで楽しいスタッフ
★他の焼肉屋では食べられない創作料理
などなど、魅力がふんだんに詰まった焼肉屋!!
それが船橋の「牛者」です!!
いいですか?
覚えましたか?
ふなばしの・・・ぎゅうしゃ!ですよ!
ちなみに、これを読んでくれたあなただけに特別な情報!
「牛者のnote見たよ!」と言ってくだされば、ちょっとしたサービスもさせていただきます♩
こんなブログを読んでくださった優しいあなたを、牛者のスタッフ一同がお肉で幸せにします🍀