
年末年始の餃子。
年末に2021年の餃子を振り返っていたら『幸楽(@中目黒)」に行きたい欲が増してしまい、12月29日に行ってきました。
おつまみチャーチャーシューも、頼んじゃうよね。
幸楽さんの餃子、油を感じそうな見た目なのに、口に入れると違うのよねー。いつも不思議、全くクドくない。
↓餃子の断面です
キャベツやネギといった野菜たちはザク切りで大きめにカットしてある。この食感、優しくてコクのあるこの味、大好き。
*
昨日投稿したnote創作大賞の第1話。餃子をテーマに物語を書いてみたくて、実際の写真も載せたくて。このお正月に行ってきたのです『餃子の王さま(@浅草)』、約2年ぶり。以前よりも行列が長くなってる気がする。
餃子の他に、相変わらず「ニラレバいため」が美味しかったのと、たぶん15年ぶりに食べた「みそそば」が絶品だった。
真ん中の味噌玉をくずしながらいただきます。店内やテーブル・調味料まわりがほんとに綺麗。ラー油が入っているポットの美しさにもうっとり。
あーーー、幸せ。
このあと餃子おかわりしたよね。
そうそう、note創作大賞の投稿通り、浜松町から徒歩10分弱の『日の出桟橋』から船(水上バス)に乗って浅草へ行きました。
出発口から見えるレインボーブリッジ
船内、めっちゃ素敵なのです
船は2階建てになっていて、ここは下の階(オプションで座席を予約できるフロアでこのときは私たちしかいなかった…。)上のフロアは、そこそこ人がいました!
出発から40分弱で浅草に到着。スカイツリーとともにアサヒビールの金色のやつが見えてきて、思わず写真撮っちゃうよね。(手が思いっきり写り込んでる)
今年も美味しく餃子が食べられるように健康でありますように。
今年もよろしくお願いいたします。