見出し画像

【餃子メシ】念願の筍

連日炊き込みご飯の話しかしてないなあと思いつつ、とうとう念願の筍をゲットしたので、また炊き込みご飯のお話です。

スーパーA(品揃え悪い)もB(お肉高い)も今年は入荷しないつもりでは…?と薄々感じはじめていた。

ということで、出かけたついでにスーパーC(魚、野菜が豊富で安く且つ割引シール天国)へ行ったらやっぱりあった!しかも20%OFFシールつき!

スーパーCはシーズン始め、は?ってくらい小さい筍を700円超で売っていて、買うかいなそんなん客バカにすんなて!と強がって買わなかったスーパーなのです。その後Cへ行く機会がなくAとBを行ったり来たりしてる間に旬はどんどんすぎていくばかり。

ここはスーパーC様に御伺いを立てるしか・・・と行った次第。

良い感じのサイズ、お値段もお手頃で2本も買ってしまった!ギリギリ鍋に入る大きさで一度でアク抜きできてルンルン。

まず、筍ごはんですねそりゃもう!親鶏もスーパーAに寄ってばっちり買ってきて準備万端!今回は松山揚げまで入れちゃいました。

そしてご覧の通り、喜びのあまり炊飯器でなくお鍋で炊くというこだわりぶり。実は簡単・時短だと改めて思い知った。炊飯用だからかこびりつきにくいのにちゃんとおこげは出来る。ありがたや文明。

炊き込みご飯のおかず問題。初日は筍づくしで。

お品書き
・筍ごはん
・筍たっぷり春巻き
・若竹汁

筍恋し・・と思っていた時に去年の写真を見返していたら春巻きにしていたので今回も同じく。そして、自分で筍を茹でた者だけに与えられし特権、穂先の柔らかいところとワカメなんてうまいに決まってる!

もうこれ以上の献立はない!ってくらい気に入っている。来年も絶対この献立で行く未来が見える。

スーパーCで春巻きの皮を調達したところ、一般的な皮は2/3くらいのやや小ぶりサイズ、通常サイズのは米粉のしかないというトリッキーなラインナップだったけど、最近米粉のことを信頼しているので米粉のを購入。パリッと感より、ひたすらサクサクサクサクサクサク・・・って感じで美味しかった。

スーパーBは餃子の皮も春巻きの皮も豊富で私のお気に入りがある。私としては基本的に全てAで済ませたいのに、Aに置いてある皮は私好みじゃない。Aよ、皮類いま一度考え直してくれんか。餃子という名前のわりに餃子を記事にしていない、それは愛が溢れすぎてまとまらなかったから。いつか書きたい餃子(自分じゃなくて食べ物の方)のこと。

さて、この時点で丸1本使い切り。

2合炊いた筍ごはんは晩ごはんは、朝ごはん、昼ごはん、おやつ(は?)で食べきりました。げふ。


さて2日目です。残り1本あります。1/2本使って(再)筍ごはんです!本来、毎日でも食べられますのでね。

親鶏は使い切ったので、お次はちょっと好き嫌いが分かれるだろう鶏皮。炊き込みご飯の鶏皮をこよなく愛する私なので、初めから鶏皮だけで作ればいいのでは?とノーベル賞ものの閃きをしてしまい、たまにやります。まさにパンドラの箱は開かれたのです。節約にもなりますしね。

MY炊き込みレシピは、具材を予め炒めて、出汁の素、醤油、みりん、酒で味付けして、その醤油汁?に水を足して炊き込みます。故に、脂っぽさも野菜類(今回で言えば筍)に染みて意外とくどくないです。(私調べ)

て、鶏皮好きが何言っても説得力無いね。私は好きなので旨い!でも、以前家族に作った時は不評でした!ふくよかな私とは違いスレンダーなマザー&シスターなので。

さてお品書き行ってみましょう!

お品書き
・筍ごはん
・せせりの塩ニンニク唐揚げ
・ブロッコリーのクリームチーズおかか和え
・レモンキャベツ
・きのこのお吸い物

画像1

せせり大好き!歯ごたえも良くぷりぷり、あっさりしているのに濃厚。焼いて塩胡椒だけで激うまだけど、今回はちょっと趣向を変えて唐揚げに。文句なしに美味しい。炊き込みご飯が醤油なので塩にしてみた。次は生姜+醤油でもやってみよ~!

で、この献立のMVPは何と言ってもブロッコリー。クリームチーズとおかかと出汁醬油を蒸しブロッコリーと和えただけ!めちゃうま~!最高!

と、嬉しい嬉しい2021年初筍日記でした。

残り1/2本は炊き込み用にスライスして冷凍。あと何度かは筍買ってきて冷凍しておきたいな。筍は冷凍できる。水煮と生では風味も歯ごたえも全然違う。冷凍したとしてもやっぱりおいしいのです!

画像2

ということで、残り物を詰めた今日のお弁当でお別れでーす!


おわり

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集