![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149433166/rectangle_large_type_2_b9c9dcc90bdc1de370993c4faa47a136.png?width=1200)
【朝活note】自分を信じる
朝活民のみなさん、おはようございます。
「行動」×「継続」×「楽しむ」の人、ぐっさんです。
ワクワクの週末。土曜日の朝を迎えました。
朝からランニングをすると決めていたので、
朝のXの投稿を済ませてから、すぐにランニングに出かけました。
日の出は5時30分ごろ。
家を出たのが5時ちょっと過ぎ。
だいたい日の出の30分前くらいから、外は明るくなってきます。
太陽が昇る様子を横目に自分のペースで走る。
この時間から走っている人は多く、
すれ違う時に会釈や挨拶をすると必ず返してくれる。
ちょっとしたことだけど、朝から嬉しい気持ちになる。
走りながら、自分と会話もする。
序盤は、景色を見ながら感じることを。
中盤は、今日の予定ややるべきこと、悩んでいることを。
終盤は、キツくなってきた自分を鼓舞する。
5時過ぎから走り始めて、6時30分に帰宅。
1時間ちょっとの運動だけど、気持ちもスッキリし、体もしっかり目覚める。
やっぱり、朝から体を動かすのはいいね。
今日のXの投稿は「自分を信じる」にしました。
【自分を信じる】
— ぐっさん@即行動の人 (@gussan110921) August 2, 2024
自分には無理だと思えば、道は閉ざされる。でも、自分にはできると信じられれば、新しい道を作ることができる。本当の自信を与えられるのは、他人ではなく自分しかいない。泥臭くても地道に小さな努力を積み重ねていこう。その積み重ねが自分を信じられる根拠となります。
朝のランニングの話と関係するんだけど、
実は今年はフルマラソン3時間30分完走を目標にしています。
去年、一昨年と4時間切りを達成したこともあり、
次のステップに行きたいという気持ちもあり、目標を上げました。
ただ、4時間と3時間30分の30分の違いが結構大きい。
練習量もこれまでの倍くらいにしないと達成は難しい。
さらに1kmあたりの平均ペースも30秒ほど変わってくる。
この30秒の差は地獄のようなキツさなんです。
夏場は基礎となる部分をしっかり固める時期。
走る距離や最速ペースの更新など、去年の自分との競争です。
今日も終盤は、歩きたいくらいしんどかったけど、
『あと2kmだぞ!ここ辛抱しよう!』
『あと1kmだぞ!自分に負けるな!』
『あと500m。さぁラストラスト負けるな!』
『あと200m。もうゴールはそこだぞ!いける!』
『ラスト100m。スパートをかけろ!』
こんな言葉を声に出して、自分を鼓舞しています。
常に過去の自分との競争をし、負けないようにする。
正直、たまに心が折れそうになることもありますが、
折れそうな時に奮い立たせてくれるのは自分自身。
毎日の地道な努力の積み重ねをしていかない限り、
過去の自分を超えていくことはできない。
泥臭くても、多少カッコ悪くても、
続けることが大切なんだと、自分に言い聞かせて積み重ねています。
今日の頑張りが、明日の自分のさらなる頑張りに繋がるし、昨日できたなら今日はもっとできるはず!という自信にも繋がっていきます。
これから息子のサッカーの試合から地区のソフトボール大会。
今日も猛暑・酷暑の一日となりそうですが、熱中症対策をして充実した素敵な一日を過ごしましょう。
今日はここまで。
いつも読んでいただきありがとうございます。
■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■
最後に紹介になりますが
100日目から150日目までの経験を記事にまとめています。
良かったら読んでみて下さい。
さらにメンバーシップの宣伝を!
【公式】ぐっさんnote
そして、最初のプランは『始まりの一歩』にしました。
初月無料なので、お気軽にご参加ください。
さらにさらに、マガジンのご紹介。
ようやく朝活noteスピンオフ企画season 2が始まりました。
season 1より値段をグッと抑えてみました。
良かったら覗いてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133177142/profile_de144feacdfc363c01cf528c538969e6.png?width=600&crop=1:1,smart)