![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125405036/rectangle_large_type_2_989488eaed0c157c43af573b3fa9d009.png?width=1200)
スターラスターのミッションクリアの時に流れる曲
初めて手にした自身の所有物としての3D空間戦闘ゲーム、それがスターラスターでした。
タイトル : STAR LUSTER
メーカー : namco
発売年度 : 1985
ハード : ファミリーコンピュータ
(Family Computer)
ジャンル : ストラテジーシューティング?
スペースコンバットシムかも
私は幼少期から3D空間戦闘に憧れていたフシがあり、恐らくですが最初に遊んだフライトシムは「TANAKAのフライトシミュレータ」辺りではなかろうかというぼんやりとした記憶もあります。
勿論自身の所有物ではなく恐らくは電器店でテストプレイ用に置いてあったものを遊ばせてもらったのだと思います。
自分でもどうしてここ迄3Dでの空間戦闘に憧れていたのか不思議でたまらないのですが、無理矢理に推察するとウルトラシリーズの防衛隊の戦闘シーンが原点なのではと思い返す訳です・・・脱出!
(次点で宇宙空母ギャラクティカあたり?w)
そんな訳でゲーム本編の語りに流れぬうちに曲について触れていきます。今回取り上げる曲はミッションクリア時に流れる曲です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703295782326-G6Phm7t4GY.png?width=1200)
バッツーラとの熾烈な戦いを終えたその時・・・
「テッテテーテーテーテーテーテ!テーテーテーテーテーーテーテーテーーテレレーテレレー テッテテーテテテテレテテテーデッデッテッテテーテテテテレテテテーーテレレーデッデッデッデテッテレレ!」宇宙を救ったぜ!(;´Д`) ヒドイスコア
これ、単純に曲が素晴らしいだけでなく最後の敵を倒した瞬間から一瞬無音の間が入った後に流れる「ため」がワープの演出と相まってたまらないのですよね。
次はもっと上手く宇宙を救うぞ!と奮い立たされます٩(ˊᗜˋ*)و”
スターラスターって遊んだことのある方なら頷いてくれると思いますが曲がホント少ないのですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703295728590-9WWVRMdV46.png?width=1200)
基本的に効果音だけの世界、でもここぞって時に曲を流すからその印象は鮮烈で初プレイから40年近く経っているのに今も脳内音源プレイヤーで寸分違わないあの名曲が鳴り響くわけです。
もっと語りたい・・・けど、今後のネタストックの為にこの辺でお開きとさせて頂きます。
<別マガジンですが続編のSTAR IXIOMを扱っています>
<次の推し曲>
<前の推し曲>
<音無しの推し曲案内>
音もなく好きな曲を推していく連想ゲームかよ?と迷走をみせる熱意のから回った企画です。