
梅仕事その後・・・・
さて、酢漬けの梅干ですが、食べごろはどのくらい?

あれから1ヶ月半・・・・


沈んできました。試しにひとついただいてみたところ、いい塩梅になっておりましたので、引き揚げます

漬物酢の方が若干薄味で、酸味も甘さもらっきょう酢の方がいい塩梅、かな

漬物酢の梅は小鉢に、らっきょう酢の梅はこのように、とっておいた市販の梅干容器にそれっぽく並べてみました。全部がぷっくりと仕上がってくれたらいいんですけど、触感その他に問題はありません
味は変わりませんが、なんとなく、形のいいものとそうでないものに分け、冷蔵庫で保存します。あっという間になくなってしまうのですけどね (;^ω^)
来年はもう一瓶作ろうと思います!

らっきょう酢のペットボトルに、漬け汁を戻してみましたよ
この残った部分が梅から出た水分でしょうか? これだけの梅のエキスが混じってるということかな?

さて、この残ったらっきょう酢は、当然料理に使うわけですが、梅シロップのように飲むことも可能です。我が家はだいたい煮物やから揚げ、酢飯なんかに使います
少量で作った漬物酢の残り汁は、出汁と酢を足してピクルスに使いました
いいなと思ったら応援しよう!
