マガジンのカバー画像

【番外編】経済的自立マニュアル

9
人からよくどうやって、資産運用して早期退職したのか?聞かれるので、仕事をするしないに関わらず、お金を気にせず生きていけるよう、経済的自立をどうやって実現したか、マニュアル形式で紹…
運営しているクリエイター

#積み立てNISA

経済的自立マニュアル「はじめに」

知り合いから「なんで早期退職できたのか?」と、よく聞かれるのですが、原則的には早期退職はしないほうがいいと思います。 というのも、少なくとも年間労働時間1,850時間、通勤時間入れれば、2,000時間前後の膨大な時間がヒマになるから。 果たしてこの膨大なヒマをあなたは何に費やすのでしょうか? 私は、どうしてもやりたいことがあったので、別に嫌いじゃなかった仕事を辞めたわけです(どうしてもやりたかったことは以下参照)。 52歳に仕事を辞めなければ1〜2億円の収入が懐に入っ

コロナショック以来の調整局面到来か?

米国雇用の予想外の悪化を契機にした今の全面安は、なんとかショックがコロナ以来到来したという感じです。なんとかショックは、株などのリスク資産のバーゲンセールなので、絶好の買い時なんですが、底値がどこになるのかが、いつも悩みどころです。 以下過去のなんとかショックの時の米国株・日本株の下落率をみてみましょう。現時点2024年8月5日時点の日経平均の下落率はー12%ぐらいなので、まだまだコロナショックのー15.7%には届いていません。 最悪の2007年世界金融危機の時は、日本株