
SILENT⑤
彼氏がいても彼女がいても、今まで通り接する人と躊躇って様子見する人と
人間観察してると色んな人がいて滅茶滅茶興味深い。
勿論、奥さんや旦那に手を出すのは倫理的にダメだけど、彼女や彼氏いる人と食べ行くぐらいなら全然良いんじゃねって個人時には感じる。
♦️前回の記事はコチラ⬇️♦️
苦い経験
新しい新生活や挑戦が始まった時って滅茶滅茶苦しんだり、もがいたりしてしまうけれど
そうした苦しんだ経験って、後になって必ず、活かされることがある。
苦しさや苦い経験はあれど、自分自身と向き合い、『どんな時も楽しんでいく』という心構えが滅茶滅茶大切💪
人間関係

マザーテレサの名言

社会人として覚えておきたいカタカナ

レールから逸れる
今までは、どう進めば良いか誰かが道筋を示してくれていたり相談したら的確な答えを示してくれる人がいたけれど
大学や大学院を卒業したら、その先はレールがない道。
道は与えられるものではなく自ら作り上げていって良いも悪いも色々試行錯誤して、その結果が1年後、5年後、そして未来へと繋がっていく。
インドの教え🇮🇳
日本では、人に迷惑を掛けることが恥
という価値観があるのに対して、
インドでは人に迷惑を掛けて生きているのだから人のことも許してあげなさいという迷惑を掛けながらでしか生きられないという教えがある。
人は失敗するものだから、許す心を持ちましょう」という教えは、滅茶滅茶、真面目な人ほど報われる良い教え、価値観
であると感じる。
国際交流:多国の価値観
様々な国や地域の人と関わっていたり、交流をしていると、『あ、この価値観、滅茶滅茶好きだわ。』という出会いがある。
時間のルーズであったり家族想いであったり、共に支え合い困った時には手を差し伸べたり
一見、普通の価値観かもしれないけれど僕ら日本人が見失っていることに気付かせられる。
今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いします!