見出し画像

週刊小売業界ニュース|2023/11/6週

2023/10/30週(11/4-11/10)にピックアップした小売業界ニュースをお届けします。今週のおさらいにぜひどうぞ!


🌎🇺🇸小売業界の新バズワード「ファンフレーション」 体験にお金を使う消費者にどう対応するか

「ファンフレーション(Funflation)」は、買い物客が耐久消費財を回避する理由を説明するために、小売業者がこぞって使っている最新のバズワード。体験ベースの経済に便乗する方法を探し続けている ファンフレーション」という用語は「楽しい」と「インフレ」を組み合わせたものであり、楽しい体験に対する高い需要がそのような体験の価格の高騰につながることを示している

Google Bard (AI)による要約

記事では、下記の3つを中心にこの話題を取り上げています。
 ・物価高に賃金が追いついていない
 ・ライブのチケット等体験サービスに対する単価が高騰している
 ・耐久消費財等への購買はどんどん行われなくなっている

物価高が起き貯蓄等が目減りしていく中、限られた可処分所得をどう使うかについて、現代の消費者はより自分の欲求・幸福に忠実に「体験」に費やしているようです。

例えば、「車」を1台購入し汎用的にレジャーなど様々な楽しみを行えるようにするのではなく、「コンサートの高価な席」にお金を投下し自分が求める幸福をピンポイントに手に入れられるよう購買を行なっている傾向があります。

物価高やモノが溢れかえる世の中になったことで、世界全体の消費者が、ある種の「ミニマリスト」のような行動を取り始めているのかもしれません。また、その流れは今後も続いていくのではないでしょうか。
「モノ」を今まで販売してきた各企業は、その消費者の行動変容に対応し「体験」を販売していかないと生き残る道がなくなっていくのだなとひしひしと感じました。

🇯🇵セブン-イレブン・ジャパン、生成AIを活用して生産計画を迅速化

セブン-イレブン・ジャパンは、2024年春から生成AIを活用して商品企画を効率化すると発表した。生成AIは、店舗の売上データやSNSの消費者意見などを分析して、新商品のアイデアや画像を自動生成する。これにより、商品企画にかかる時間を大幅に短縮することが可能になる。
セブン-イレブン・ジャパンは、生成AIを活用することで、顧客のニーズをより迅速に反映した商品を開発することができ、競争力を強化することが期待できる。

Google Bardによる要約

いよいよ生成AIが日本の大企業でも使われだすようです。
それも我々に馴染みの深いコンビニエンスストアの商品開発の分野で活用されます。今後我々が手に取るおにぎりも「実はAIが開発しました」なんてことが起きるかもしれません。

かつて、人工知能によって淘汰されていく仕事は単純作業や反復作業等なのではないかと言われていました。しかし、結果としてAIが早期に活躍できそうな分野は、よりクリエイティブな開発等の仕事であるようです。

AIが開発し、人間が生産する。または、AIが開発し、AIが生産するような未来もそう遠くないのかもしれません。今後AIと人間の付き合い方や、大企業がAIを活用し極めて安価に生産ができるようになった時の中小小売業の戦略など、我々が想像しうることでいいので今から考えて段階的に対策していく必要があると強く実感しました。

🇰🇷自動車メーカー大企業の「中古車市場進出」に消費者は期待… 小売業界は泣きっ面

国内自動車メーカーのKIAや現代は中古車市場へも進出し始めている。消費者は品質の良い中古車を手軽に選べるようになって歓迎しているが、既存の中古車小売業界には打撃が大きい。これまで中古車市場は販売者と買い手の情報格差のせいで不良品が流通する「レモン市場」だったが、今後は消費者が少し高くなっても信頼性のある商品を購入しようという動きになるだろう。

Google Bard (AI)による要約

韓国では、大手メーカーが中古車販売の市場に参入し、既存プレーヤーを脅かす存在となっているようです。
自動車業界はその地域・国にこだわらず、EV化や“「モノ」から「コト」化”の流れの影響を受け、大手企業を中心に、「新車の自動車販売業」から「モビリティーに関するビジネス全般を行う企業」へと変化していっているようです。(国内でいうと、最近のトヨタの事業展開からもそう感じます。)

記事では、大手メーカーが行うことで中古車への信頼度は増す一方、そのパワーが大きくなると寡占などにより価格や相場が操作される危険性があると述べています。
大きな力に一度プラットフォームや中小企業ビジネスが倒されると、その後市場の健全競争を保つことは難しいケースが多いため、韓国の中古車販売の中小企業が今後どのような動きを見せるか注意が必要です。

●その他の記事一覧

  1. Amazonジャパン社長、ジャスパー・チャン氏 「ネット通販、地方から世界に販路」 - 日本経済新聞

  2. TikTok、Amazonに挑む 広告転調が促すSNSの小売り化 - 日本経済新聞

  3. セブンイレブン、商品企画の期間10分の1に 生成AI活用 - 日本経済新聞

  4. セブン&アイ井阪隆一社長「コンビニ事業に集中」 初のIRデー - 日本経済新聞

  5. 楽天、日用品がすぐ届く「即配マート」--「即配手数料チケット」で最短当日発送 - CNET Japan

  6. (11) 【サプライチェーン改革】技術は揃った。あとはやるだけだ

  7. <東証>ファーストリテイリングが続伸 10月減収も、先物買い波及で - 日本経済新聞

  8. 夢グループ石田社長が激白!中国のデパートと業務提携も「現地従業員が全く働かない」驚きの理由とは | Asagei Biz-アサ芸ビズ

  9. EC化率は日本の約3倍!EC大国・韓国の最新顧客マーケティング事例発表 進むオンライン接客の高度化・緻密化成長を支えるカギは“お得意さま”と効率化、1年で8倍成長のスタートアップも|株式会社 Channel Corporationのプレスリリース

  10. 日本のリテールメディアが攻めあぐねる、3つの理由:がっかりしないDX 小売業の新時代(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

  11. なぜユニクロ柳井正は9回失敗しても10回挑戦したのか…「頭が良いと言われる人間」の最大で最悪の欠点 「悔いのない人生」を送るうえで重要なこと | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

  12. シーインが英ブランド「ミスガイデッド」を買収、取得額は非公開

  13. アマゾンは反トラスト法捜査を阻止するためにジャンク広告を宣伝し、メッセージを削除したとFTCが主張 - ロサンゼルス・タイムズ

  14. ホリデー小売売上高は過去最高の9,570億ドルに達すると予想 - ロサンゼルス・タイムズ

  15. オンラインで注文した商品が配達されました - WSJ

  16. アマゾン幹部ら、自社のポリシーが販売者にどのような損害を与えているかを議論、FTC訴訟で主張 - WSJ

  17. アマゾン、衣料品店閉鎖へ - WSJ

  18. クリスマスに各店が求めるのは適切な量 - WSJ

  19. クシュタール、トータルエナジーとの取引を規制当局から承認 - WSJ

  20. TikTok、電子商取引に物流をもたらす - WSJ

  21. 日本のイオン、巨大な中国の新モールでショッピングを楽しむ - 日経アジア

  22. 外国人の帰国でソウルの主要ショッピング街の資産を救う - 日経アジア

  23. 中国の家族経営企業、後継者問題に直面 - 日経アジア

  24. 全米小売業協会(NRF)「年末消費がキラキラ増えてみえるが、減っている」

  25. 韓国│「旬なのに食べ辛い」甘柿が1年前より32%高い

  26. 韓国│ランピスキン病余波により、韓牛の卸売価格が一週間で8%上昇

  27. 韓国│ロッテマートとスーパーが共同で… 「漬物用の白菜の事前予約」売上が前年比3倍

  28. 韓国│衣類・靴の物価8%増加、消費は10%減少(1年前と比較)

  29. 韓国│「自宅で飲むビール1位は…」 まさにこれ」

  30. 韓国│コンビニ「青島の尿ビール悪影響で売れないが返品できない」… 韓国の輸入ビール販売企業「製品異常ない」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?