![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69640990/rectangle_large_type_2_2df602bccf082f40f98c1c411b2b272e.jpeg?width=1200)
ファステイング(食べない。。)のはどうなの?
食べなければ痩せるのは普通だが、現代人の体はカロリーだけで
エネルギーがない。アメリカ人の肥満レベルを見ればわかるが、
高カロリーの物ばかりで、ミネラルに付随する微量元素がない!
なのでデブが多い!日本人もそうだが、腸内環境が良くなる食材が
ないとカロリーが脂肪になる。いわゆるデブリングだ!
これは食害と言ってもいいのかもしれないが、
本来自然食ならばこんなことにはならないのだ。我が国日本は
キューバに並ぶ自然栽培大国だった、それがアメリアに汚染され
乳製品をとるようになり、肉食になっていっておかしくなっていた。
江戸時代、飛脚はおにぎりひとつで何十キロと走れたのが、ペリー
来航時、アメリカ人たちは粗末な食べものと判断したのだろう。。
その飛脚達に肉を食べさせたら、余計に走れなくなったのだ。
本来日本ほ米の民族、肉食ではないのだ。タンパク質も魚から十分に
とれていたのだ。敗戦後引っ掻き回された結果が今なのだ。。
腸内環境のそただない食べ物ばかり食べているから、
ファスティングなる言葉ができるのだが、いつも食べてばかりいると
消化酵素を使い切り代謝酵素まで使う!代謝酵素を大量に使うと
老化速度も上がるのだ。あまり食べない人はそのような理由で若い!!
若さをキープするための酵素がそのまま生かされる形になるからだ。
アルコールばかり飲む人はさらに老化も早まる傾向にあるので
注意は必要!結論、あまり食べない人は太らないし、若くいられる、
昔から言うように腹八分目は若さの秘訣とも言えるが、
月に1回ぐらい24時間何も食べないとかなり効果はある。
飲食業の人間で食べるな!とは辛い時代でもあるが。。
付加価値つけようサービス業マガジンVOL295
次回ー休肝日必要?アルコール中毒