ぽにこ@まったり暮らす人

インスタでガーデン川柳をストーリーズにて発信中♪ 超絶ズボラですが ダンボールコンポストを朝晩かき混ぜるのは 苦にならない不思議体質です。 自然を愛でることが好き おちゃらけて生きるのがラクでやめられない どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

ぽにこ@まったり暮らす人

インスタでガーデン川柳をストーリーズにて発信中♪ 超絶ズボラですが ダンボールコンポストを朝晩かき混ぜるのは 苦にならない不思議体質です。 自然を愛でることが好き おちゃらけて生きるのがラクでやめられない どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

野菜クズが堆肥になるまで

堆肥づくりスタート詳しい作り方はコチラ 分解までの変化を観察中の温度を測りながら観察 水分と有機物が多いと、微生物が元気になり、箱内の温度が上がります。今回のコンポストでは、最高70℃近くまで上がりました。 水分量で変わる発酵温度(嫌気発酵と好気発酵) 日々、生ゴミを投入していると、ツンとした腐臭がする事も。 これは水分が多い事で酸素が減り、空気嫌いの微生物が元気になった為です。(嫌気発酵) そんな時は米ぬかや良く乾燥させた茶殻やコーヒーカスを投入して、 水分量

    • 年1回食べたくなる「サメ南蛮」

      この季節になると、お魚コーナーに並ぶ「もうかサメ」 リーズナブルだけど少しクセあるサメを 南蛮漬けで美味しくいただくレシピを紹介します! サメの南蛮漬け調理時間:仕込み1晩、調理1時間30分 難易度:簡単だけど手間ひまかかる 材料 (3人分) もうかさめ:3切 (a臭み消し用たれ) a料理酒 100cc aおろし生姜 1かけ分 aニンニク 1かけ a醤油 50cc a(あれば)塩麹or麹の甘酒 大さじ1  片栗粉 大さじ2 油 大さじ3 長ネギ 1/

      • 「生きごみ堆肥」あげて良い時期vs悪い時期

        今回は、生きゴミ堆肥を使う最適な時期、NGな時期と、 その理由についてお伝えしたいと思います。 ⭐️施肥に最適な時期【秋】 〈時間的余裕〉 秋から冬を過ごすことで堆肥が土壌に十分に馴染むので春の植え付け時に栄養豊富な土壌の準備できる 〈栄養素の蓄積〉 冬は植物の生育が止まったり、ゆっくりになるので、土の中の栄養を植物もあまり使わなくなります。そのため、堆肥から得た栄養素が土に蓄積されやすくなります。 〈微生物活動の変化〉 冬になると気温が下がり、微生物の活動が更に穏や

        • ズボラ主婦の簡単レシピ「TP」

          新学期も始まり、3食の呪縛から解き放たれた親御さん、 1人でササっと食べたい、でも栄養バランスが気になるそこのアナタ 今日はサクッと食べられる簡単レシピをばご紹介! さっぱりツナのパスタ調理時間:7〜12分 難易度:very easy 材料 お好みのパスタ:100g/1人前 ツナ缶:70g(小さいの1つ) 大根おろし:好きな量 醤油orポン酢:好きな量 あれば薬味:好きな量 (今回は庭で育てている大葉&オクラ) 調理手順 お湯を沸かす(この時3.4作業を

        • 固定された記事

        野菜クズが堆肥になるまで

        マガジン

        • レシピたち
          5本
        • こやしの話し
          6本

        記事

          「元気ない😞そうだ肥料!」はNGかも!

          先日、重要なのに市販の肥料に記されていない 大事なことに気がつきました。 園芸を始めたお友達に、私の堆肥をお譲りしたのですが、 利用シーンを伺ったところ、元気のない植物に肥料をあげる予定とのこと。 慌ててその場で伝えた使用のポイントを詳しくまとめてみました。 弱っている植物へ『肥料NG』なシーン【逆効果の可能性】 弱っている植物に肥料を与えると、 逆効果になる可能性が。 人に置き換えたら、 「インフルエンザで食欲がない。 むしろ吐き気が。。。なのに今日のランチは… ロ

          「元気ない😞そうだ肥料!」はNGかも!

          庭のいちじくで2つの簡単レシピ

          いちじくひとつ採れました今年は8月に台風がやってくるという、全くなんともな事態になったので 実をたくさん付けていた庭のいちじくを泣く泣く伐採 ひっそり残した2つのうち、1つ完熟したので美味しく調理いたしました😋 超簡単!いちじくのチーズトーストチーズの塩気といちじくの甘さを、胡椒がピリッと味を引き締めて その、なんだ…うめーぞぉー😆 【材料】 8枚切り食パン   1枚 いちじく     適量 とけるチーズ   適量 ブラックペッパー 適量(なくてもOK) 【作り方】

          庭のいちじくで2つの簡単レシピ

          「生きごみ堆肥」の使い方

          コンポストの新しい情報がないか各自治体などの発信を調べていたら、 「生ゴミ堆肥」→「生きごみ堆肥」と呼んでいる自治体がチラホラ なんてことでしょう!呼び方一つでイメージ激変! とても素敵だと思ったので、私もマネしてこう呼んでいきたいと思います🎵 という事で、私の堆肥活用法をご紹介します。 各シーンでの使い方と注意点元肥 植付け前に混ぜて使います。50形プランターにひと握り程度入れてます 追肥 ①鉢のきわや花壇の端にパラパラっと撒いてます。 根から離して撒くのがコツ

          「生きごみ堆肥」の使い方

          わがやの梅干し

          昔ながらの「塩+梅+赤シソ」の梅干しはもう買えない?食品衛生法の改正により、漬物販売が許可制に。 2021年に6月に施行され、猶予期間が今年2024年5月で終了しました。 ということで、 6月1日からは営業許可なしに梅干し始め【漬物】を製造販売ができなくなり、おばあちゃんの梅干しが買えなくなっちゃったのです。 欲しい!どうすればいいの?? ほんのり甘い梅干しが苦手な方、いらっしゃいますよね? 今は巣立った私の子供もそんな1人でした。 すでに他界している祖母が元気な頃

          水耕栽培で「にんにくスプラウト」を育ててみた

          スプラウトとは、人為的に種を発芽させたもので、 もやしや豆苗、カイワレ大根などのお野菜です。 水耕栽培されている方に 「発芽にんにく」の栽培方法を教えていただいたので さっそく試してみました🌱 【作業手順】 ①手持ちのタッパーにアルミホイル(遮光用) をセット。 ②湿らせたキッチンペーパーをセット ③薄皮を向いたにんにくを並べる ※今回はスペイン産と、青森産を用意。 ④発芽までアルミホイルで蓋をして、毎日水替え ⑤発芽したら日の当たる窓辺で管理 【私が試したレシピ】 ー材

          水耕栽培で「にんにくスプラウト」を育ててみた

          ゴミが減る花が咲く②キエーロ編

          「栄養失調の土」→「肥沃な土」=「ゴミ出しも減る」 私が実践しているエコライフの2つ目は 「キエーロ」です。 「キエーロ」とは 土に残飯等を埋め、微生物の力で処理する箱 自然の力のみで処理するので、とってもエコ🌿 しかも生ゴミは消滅してしまうので、 コンポストのように、完成した堆肥の行き場に困りません。 “我が家流”プランターで作る『キエーロ』 区市町村等で作り方等を発信したり、 既製品でオシャレなものも売っています。 オシャレ度は低いですが、簡単に設置できる 「ぽ

          ゴミが減る花が咲く②キエーロ編

          ゴミが減る花が咲く①ダンボールコンポスト編

          前回、土作りについて触れましたが、 私は生ごみをたい肥化して庭仕事に使っており、 我が家の可燃ごみは似た家族構成のご近所さんより少なめです。 堆肥を作ることで「栄養失調の土」を 「栄養豊富な土」に変化させ、 「ゴミを減らす」方法を2回に分けてご紹介します。 ダンボールコンポスト(初めての方にオススメ) 【用意するもの】 ・ダンボール(我が家はキッチンに設置しているので80サイズ位を用意) ・二重底にする為のダンボール ・基材のピートモスorバーミキュライト(園芸店で購

          ゴミが減る花が咲く①ダンボールコンポスト編

          土作り初め、コンポスト初め。

          使わなくなったピクニックシートで天日干していた植え替えのときに発生した古い土。 あら目のザルでざっくりゴミを取ったら 室内管理していた「ダンボールコンポスト」で作った堆肥とサンドイッチ状に使い古した野菜用コンテナに入れ、「キエーロ」に利用しています。 そして新しく「ダンボールコンポスト」を作って 今年の土作り初め完了! 気になるダンボールコンポストとキエーロの自己流活用方法ですが、 絶賛執筆中です(⁠・⁠∀⁠・⁠)ノ

          土作り初め、コンポスト初め。

          その芽吹きは忘れた頃にやって来た。その後

          「姉さん、事件です。」 古い出だしに恐縮なぽにこです。 サラダ春菊ゾーンで 悲しいことが起きました。 露地野菜ゾーンに生えてきた葉っぱは「サラダ春菊」と確定の為、 緑肥にもなる「つるなしエンドウ苗」を後方へ移植。 ノラ猫や病害虫除けに植えていた ニンニク(食用)や小葱&長ネギ(根のリサイクル栽培) のコンパニオンプランツ(互いの成長に良い影響を与え合う植物)混植ほったらかし栽培中でした。 虫は少なく、成長も遅い時期なので、 のんきにしていたんですが、 草花の植え替え

          その芽吹きは忘れた頃にやって来た。その後

          冬のプランターたち

          年の瀬の買い出しでホームセンターへ。 見ないようにしていたのですが、 買っちゃってました。花苗(笑) 大みそかに大掃除の合間を縫って プランターの整理と、植え付けを完了 ('ω')> ビオラとチューリップ球根のポット苗なんぞあったので、 2年頑張ったユーフォルビアの入っていた鉢にお試し植え 小江戸ペチュニアが入っていた吊りプランターは スウィートアリッサム プリムラはお得な5ポットで購入したけど 元レタスの寄せ植えプランターに4ポットってところかな? 頑張れば良かっ

          ステキなDancing~踊らにゃな損々♬~

          お庭で生きてる子達を処分できず、 ひっそり育て続けるぽにこです。 2020年の晩秋に植え付けた葉牡丹。 初夏になっても元気だった為、 小さな鉢で管理していた子。 同じく忍びなくって管理していた「ポインセチア」は先日お星様になっていまいましたが、 葉牡丹は「踊り仕立て」になってました\(^o^)/ もう一冬越せたら良いな✨

          ステキなDancing~踊らにゃな損々♬~

          その芽吹きは忘れた頃にやって来た

          トマトの耕作跡地にたくさん芽が出てきました。 そういえば11月の初めに「サラダ春菊」の種まきをしたっけ。 ダイソーの2袋100円のやつ。 暖地のまき時は11月上旬まで。 芽が出ないのはギリギリアウトか、 ダンゴムシにやられたか、土づくり失敗か。。。 なーんてもうあきらめていたので、 ちょっと、いや、けっこう嬉しい。 でも、もし違っていたら・・・と、 念のためGooglelensで調べてみました。 初回結果「すべりひゆ」 角度を変えてみると 「ヤグルマギク」「ノヂシャ

          その芽吹きは忘れた頃にやって来た