発達障害の日常

これまで発達障害グレーゾーンかと思っていたのですが、先日おこなった心理検査によって、発達障害ドストライクだとわかりました。診断名は広汎性発達障害。それに加え、重度のうつだと診断されています。3人以上になると会話できなくなったり、音や光に敏感だったりといくつかの悩みを抱えています。

発達障害の日常

これまで発達障害グレーゾーンかと思っていたのですが、先日おこなった心理検査によって、発達障害ドストライクだとわかりました。診断名は広汎性発達障害。それに加え、重度のうつだと診断されています。3人以上になると会話できなくなったり、音や光に敏感だったりといくつかの悩みを抱えています。

最近の記事

主夫、障害年金請求の準備を開始する

過去に、障害年金という言葉は耳にしたことがあったものの、いったいどういうものであるのか知りませんでした。 障害年金の感覚的なイメージとしては、 仕事ができずに経済的に困っている 人の協力なしでは日常生活を送ることが難しい こういう事情を抱えてる人たちが利用する制度だと思ってましたが、まさか私も障害年金にお世話になるかもしれないとは。 そこで本日は「主夫、障害年金請求の準備を開始する」について記します。 障害年金制度を知ったきっかけ障害年金について知ったきっかけは、

    • 発達ゆっくりさん。「子供の成長は個人差があるので焦らずに」に甘んじてしまったので再考してみた

      2021年7月、生きづらさを感じたことや、どのコミュニティに属しても「フツーじゃない」と言われ続けたことにストレスを抱き、心理検査を受けました。その結果、2021年12月に発達障害だと診断されました。 30年以上生きてきて、今になって発達障害と言われてもと思う気持ちがある一方で、脳機能の一部に障害があるのかと思うと腹落ちします。得手不得手の凹凸が人一倍激しいうえ、相手の言葉をそのまま受け取ってしまいやすい。 しかしながら、今さら何を言っても仕方がないですからね。発達障害な

      • 1歳半検診体験レビュー。検診項目、発語や指差し確認などやってきた。

        我が子が1歳半になったので、その検診へ行ってきました。 1歳半検診といえば、身体測定のほか、発語や指差し、積み木などを通じて、発達状況を確認すると噂で耳にしたことがあるけれど、実際のところはどーなのってところが気になっていました。 そこで本日は、息子と私(パパ)の二人で訪れた、1歳半検診の体験レビューを書きます。 1歳半検診3項目と必要時間1歳半検診を大別すると、3項目がありました。 具体的には 保健士さんによる身体測定と発語・指差し・積み木確認 医師による内科・

        • 新たな業務を覚える際メモを取る必要があるのか否かを考察してみた

          結論。私の場合は、メモを取る必要がある。 なぜなら、耳学問が不得手だからだ。発達障害グレーゾーンと言われる人は、どうやら脳の思考回路が他人様とは異なると言われている。その為なのかどうかはわからないが、私の場合は耳から入った情報を、脳内で整理できない。だから、その都度、要点を抽出してメモを取る必要がある。 しかし、こうした特性を無視して「メモするな!」と言われることもある。経験則では、50代60代に多い。また、そこまで指示する人の多くは「その場ではメモせずに後ほど思い返しな

          これは「あなたの責任だ!」と上司に指をさされながら怒鳴られていると、神様に助けられた

          神様に助けられるとは、一体どういうこと?と言いたくなる人もいるだろう。 しかし、私は神様に助けられた。この世には、神様なんているはずもないと思い込んでいたのだが、私は初めて神様の存在を意識した。それは、上司に「あなたの責任だ!」と指をさされながら怒鳴られているときのことだった。 本題に入る前に、かんたんに自己紹介をさせてほしい。 私は、発達障害のグレーゾーンだ。うつ、パニックを併発している上、まばたきチックをもっている。(ほんとにやっかいだ) グレーゾーンの主な特徴を

          これは「あなたの責任だ!」と上司に指をさされながら怒鳴られていると、神様に助けられた