【入社エントリー #1】大学生活、このままじゃ終われない 卒業まで残り4ヶ月の挑戦
自己紹介
はじめまして!
2024年11月1日より株式会社Grass Family.にインターン生としてジョインさせていただきました、高橋和希と申します。都内の大学に通う法学部の4年生で、ジョインして以降、Grass Family.ではmini Blue Projectというプロジェクトの企画、運営を行っています。
はじめに
Grass Family.の経営理念は『ポジティブインパクトをつくりつづける』
入社したら全員「自分自身が思うポジティブインパクト」を既存メンバーに共有することになっています。
私、高橋和希の”ポジティブインパクト”は「人の想いと向き合い、想いをつなぐことで、心が動く瞬間を生み出すこと」です。まずはこの紹介からさせてください。
これは思い返してみると、高校時代から意識していたことでした。高校生の頃にハンドボール部で部長をしていたのですが、そんなに強い学校ではなかったものの、引退試合を見に来てくれた友達が「初めて見たけど、ハンドボールって面白いんだね。大学入ってからちょっとやってみたいかも。」と言ってくれたんです。どんな試合の勝ち負けよりも、そう言ってもらえたことが本当に嬉しくて。自分の試合を見て、その友達の心に何か感動を与えることが出来たのかもしれない、これからの人生でも感動を与えられる人でありたい、なんて生意気にもそう思いました。
そんなことを想いをいだきながら大学へ入学しに入り、全国から学生を集めて一週間の政策立案コンテストの運営を行う学生団体に入りました。全国からは80名ほどの学生が集まって最終的に官僚の方に政策提言を行うのですが、参加学生の社会課題に対する熱量がすごいんです!みんな学生ながらに本気で社会にある不条理を変えたいと思っていて、時には意見がぶつかって喧嘩することもありながら、夜を徹して議論する。最後に全員の発表が終わった後には、感極まって泣いている参加者もいました。その光景を見て、「誰かの心を動かすことが出来るのは『熱量』から生まれる【人の想い】なんじゃないか。人の想いがぶつかり合って、思わず誰かの心が動く。そんな瞬間をつくることは、自分も出来るんじゃないか。」そう思うようになりました。
これはこれからの人生で大切にしたい想いでもありながら、Grass Family.での業務においてもずっと胸に留めて活動しています!
これまで
中学と高校ではハンドボール部の部長をしており、24時間365日部活のことを考える生活をしていました。そのせいか勉強では完全に遅れをとってしまい、一年間の浪人を経て大学に入学しました。
大学に入ってからは、先述した政策立案コンテストの運営をする学生団体と、地方に行って実際に住民の方と一緒に農業をするサークル活動に注力するようになりました。サークルでは、千葉県富津市や福島県飯舘村という二つの地域と連携し、田植えから稲刈りまで自分たちで行って育てたお米を、ふるさと納税の返礼品にしていただいたり、大学の生協で販売したりしていました。
「新歓田植え合宿」という響きが何となく楽しそうで、たまたま入っただけだったのですが、連携地域に行ってみたら現地の方が本当に温かく迎え入れてくださって、行くたびに「おかえりなさい」と言ってもらえるのが嬉しくてどんどんのめりこんでいきました。
サークルを引退した今でも、地域の方に会いたくて定期的に遊びに行っていますし、こうした温かい地域がなくなってしまう寂しさから、地域おこしや街づくりに何となく興味を持つようになりました。
Grass Family.ジョインした経緯
インターンを探し始めたのは大学4年生の夏頃、親友と飲みながら話している時に「現状に満足して止まってちゃだめだよ」と冗談交じりに言われたのがきっかけでした。サークルもある程度やりきって引退した、納得できる内定ももらえて就職活動も落ち着いた、大学生活楽しかったよなーと軽い気持ちで話していたら、「まだまだ大学生できることあるでしょ!心を燃やせよ!」って背中をバシバシ叩かれながら言われて。その場は笑いながら一緒に紅蓮華を歌って流してたんですが、家に帰ってからも妙にその言葉が引っかかっていました。大学生活もうちょっと何か出来るんじゃないか、まだ心を燃やし尽くしていないんじゃないか、そう思うようになりました。
そこでこれまでやったことのなかった長期インターンを探してみようと思い、たまたまwantedlyで出てきたのがGrass Family.でした。サークルでの活動から、地域おこしや街づくりといった文脈に興味はあったので、最初は軽い気持ちでカジュアル面談に応募しました。
入社の決め手
1on1面談での代表 荻野さんの熱量が、一番大きな決め手でした。トヨタ出向時代の聖火リレー業務で全国各地を回った時に、「知ったつもりで知らない地域がまだたくさんあり、素敵な人が地域にはたくさんいる。そうした人たちから元気をもらった恩返しをしたいと思ってGrass Family.を創業した」という想いをオンライン上でも分かるくらい熱く語ってくださったのを聞いて、私自身も心が熱くなるのを感じました。
私自身もサークル活動で色々な地方を訪れた中で、地域に愛着を持った人がこんなにもいるということを初めて知ったし、遠くに住んでいると何もないように見える地域にも、実際に行ってみるとたくさんの魅力があることを実感しました。こうした経験から、荻野さんの熱量に共感できる部分が多くあり、とにかく何かこの人と一緒にやってみたい、そう思いました。
何より、荻野さん自身がGrass Family.のことを本当に楽しそうに話すんです。「俺は博報堂を辞めて、自分で起業してからの方が500倍楽しい」とおっしゃっていて、久しぶりにワクワクする気持ちが湧き上がってきました。大学を卒業するまでにあと半年もないので、もちろん卒業旅行にも行きたい。残り少ない大学生活をささげるのがGrass Family.でいいのか分からないけど、荻野さんと一緒に何かをする機会を逃したらずっと後悔するかもしれない、そう思ってGrass Family.に飛び込みました。
Grass Family.で働く楽しみ
入社2ヶ月経った今は、mini Blue Projectの企画・運営に関わらせていただいています。今年の夏にモニターツアーを実施したエデュケーショナルツーリズム事業「Blue Family Project」のライトパッケージ版です。
(私はその頃まだジョインしてなかったので、Blue Family Projectには関わっていないんです、これが結構悔しい…)
↓Blue Family Project.の詳細はこちらのnote記事を参照。
mini Blue Projectは、地域の人と都内で交流するイベントと実際に地域に行ってみるフィールドワークの二部構成になっています。Blue Family Project.は現地滞在一週間のプログラムですが、mini Blue Project.は日帰りや一泊で現地に行くライトパッケージとなっており、普段忙しい社会人の方でもより気軽に地域の魅力に触れることが出来るプログラムです。
先日、第一回の対象地域となる埼玉県 小川町に現地視察に行き、NPO法人の理事長をしている小田 穂さんに現地を案内していただきました。
これまで小川町という名前すら聞いたこともなかったのですが、池袋駅から乗り換えもなく一時間程度電車に乗るだけで、里山の綺麗な田園風景が広がっていました。実は有機農業が盛んな有機の里として有名なようで、廃校跡地を活用したカフェで食べられる有機野菜をふんだんに使ったランチは信じられない美味しさでした。他にも、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている和紙産業、良質な水を活用した日本酒など、聞いたことのなかった町にも魅力がたくさんあることを痛感する出張でした。インターン生という立場でありながら、実際に現地に行くことが出来るのはGrass Family.の大きな魅力だと思います。
そして、現地の案内人である小田さんがまたアツいんです!ご本人は普通に話してるつもりかもしれないんですが、言葉の節々から小川町や地域に対する熱量がこぼれ出ていて、人口減少社会の中で地域が生き残っていくのが難しい現状を、この方は本気で変えようとしてるんだな、と感じました。
現地を案内していただいた日の夜に地元の居酒屋で飲みながら色々お話させていただいて、小川町や地方創生に対する熱い思いはもちろんなんですが、だんだん私の将来や恋愛の話にまで突っ込まれてしまって。インターン生に過ぎない私ともこんなにも向き合ってくださって、刺激の多い初出張でした。
こうした地域の魅力的な人との出会いは本当に楽しかったですし、誰かの心が動く瞬間って、こういうアツい人との出会いなんじゃないかって思います。そんな心が動く出会いを、出来るだけ多くの人に広げられるよう、卒業までの残り少ない期間全力で走り抜けます!
仲間募集
インターン仲間募集!✨
私たちの想いに共感し、一緒に未来を切り開いてくれる熱意あふれる仲間を探しています!
私たちは「地域を笑顔に、日本を元気にする」「未来が楽しみになる『選択肢』『可能性』をつくりだす」という目標に向かって、全力で取り組んでいます。この挑戦を成功させるためには、同じ想いを共有し、行動力やアイデアでチームを盛り上げてくれる仲間が必要です。
こんな人を募集しています
新しい挑戦にワクワクできる人
チームでの協力やコミュニケーションを大切にできる人
失敗を恐れずに学び、成長し続けられる人
私たちのミッションに共感し、自分ごととして動ける人 など
インターンとして関わることで、ただスキルや経験を積むだけではなく、あなた自身の「価値観」や「可能性」を大きく広げられる環境です。一緒に成長しながら、より良い未来を創り上げていきましょう!
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
あなたとの出会いを心待ちにしています!
上記問い合わせフォームより「採用について」をご選択いただき、必要事項を入力の上送信をお願いいたします。
ご応募お待ちしております!