マガジンのカバー画像

印刷物中毒

26
ポストカード、雑誌、フライヤー、広告、パッケージなどの印刷物を紹介。感想や思い出を語ります。
運営しているクリエイター

#グラフィックデザイン

#19. アメリカのトイレットペーパー

アメリカのトイレットペーパーの個別包装紙である。 ニューヨークで居候をしていたときに、あ…

Grafik-Maniak
1年前
5

#18. ポスティングチラシのデザイン

郵便受けに投函されているチラシは、読むことなくそのままゴミ箱に捨ててしまうことが多い。 …

Grafik-Maniak
1年前
7

#17. Maharishiの製品カタログ

ストリート系ファッションブランド『Maharishi(マハリシ)』の製品カタログである。 表紙は…

Grafik-Maniak
1年前
6

#14. 臺灣顏面紙袋

このシワシワの紙袋をなぜ20年以上も大切に保存しているのか、自分でもよくわからない。 好き…

Grafik-Maniak
1年前
5

#11. 美術手帖(1980年)

中学生のときに買った雑誌『美術手帖』である。 パソコンもタブレットもない時代だから、イラ…

Grafik-Maniak
1年前
17

#6. CDボックス(鄭秀文『去愛吧』)

これも台湾人のT君がくれたものだ。 私が食い入るように熱心に見ていたから、よほど写真の女性…

Grafik-Maniak
1年前
16

#2. マクドナルドのフライヤー

前回バーガーキングの話をしたので、関連してマクドナルドのフライヤーの話。 格好をつけて「フライヤー」と呼んだが、わかりやすく言えば「チラシ」である。 これは折込広告として新聞に挟まれていたものだったと思う。 アメリカにも、新聞の折込チラシというものは存在する。 友人が購読していた『The New York Times』には多種多様な広告が挟み込まれていて、印刷物が好きな私にとっては宝の山だった。 キャッチライン(キャッチコピー)はあえて堅い文体で、「NOT VALID U

#1. バーガーキング×トイ・ストーリー

ニューヨーク郊外の友人宅で居候生活をさせてもらっていた1996年、ハンバーガーチェーンの『バ…

Grafik-Maniak
1年前
21