![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66169967/rectangle_large_type_2_a0157d53e28d29e0f38af58f2f1bec13.jpeg?width=1200)
【自宅で筋トレ!】脚#13
脚を鍛えるメリット
男性→ハーフパンツの似合うたくましい太ももになる。
女性→脚に付いている余分な脂肪が減ることで、スラリとした細い脚の実現。
共通→下半身には筋肉の3分の2が集まるので、筋肉が大きい分鍛えれば基礎代謝が爆上げする。また、筋力が付くことで日常の行動で疲労を感じにくくなる。
筋トレメニュー
11/21(日)
A:胸+上腕二頭筋
B:脚
休み
C:肩+上腕三頭筋
D:背中+腹
休み
プレワークアウト
EAA、カフェイン(30分前)
午後6時頃トレーニング開始
所要時間45分(準備・体操5分、トレ40分)
イントラワークアウト
EAA、マルトデキストリン(トレ中に飲み切る)
■ランニング
時速12km(1kmを5分ペース)で40分
→体力アップ、肺活量アップ、脂肪燃焼
ポストワークアウト
グルタミン、WPI(トレ直後にグルタミン、数十分後にWPI他)
筋トレメモ
■有酸素運動に上半身の筋肉量や筋力への悪影響はほとんどない。
■有酸素運動の時間が長くなればなるほど、下半身の筋肉量や筋力が低下する。
■筋トレとランの組み合わせが体脂肪を減らすためにもっとも効果がある。
■筋トレとサイクリングの組み合わせが筋力を維持するためにもっとも効果がある。
ネット情報より
学び
本格的に筋トレを始めて以降、ランニングなどの有酸素運動は筋肉が減ると思っていたので避けていたが、
色々と調べているうちに上半身への影響は全くないということと、体脂肪燃焼効果が大きいということで、やはり取り入れることにした。
またランニング中もイントラワークアウトドリンクをこまめに摂取することで、筋肉の分解を防ぐことができるので、
1時間を超えるような長時間でなければ、筋肉の分解を気にする必要はなさそうだ。
なので、これからは定期的にランニングをメニューに取り入れて、体脂肪燃焼も筋トレと並行して行なっていこうと思う。
脚が太すぎるとボディビルダー寄りになってしまうので、フィジーカーっぽいボディメイクにはちょうどいいかもしれない。
サプリメント
公式HPからの購入は8,500円以上のお買い物で送料無料。
マイプロテインアンバサダーのYAMAZAWAさんのコード『YAMAZAWA』で割引率最大に。
トレーニングで消費・損傷した筋肉組織の修復に使われる非必須アミノ酸のグルタミン。体内にある非必須アミノ酸の半分以上がこのグルタミンなので、トレーニング後は必ず摂取して不足することがないように注意が必要。疲労回復にも効果あり。