
【元スタッフが思う】24時間ジムの離脱率を高める"3つ"の原因
先にこれだけ言っておきます。
《体を変えるならパーソナルトレーニング一択》
こんにちは、しょーまです。
日本にも筋トレブーム到来していますよね!
コロナの自宅待機期間を経て世の人の健康意識が
高まったからでしょうか。
にしても、ここ数年で「24時間ジムの店舗増加」
「競合他社同士の値段競争」が激化していますよね。
利用者側からすれば有り難い話ですが…。
ただ、、、
ジム利用率が高まったと同時に離脱率も高い。
現に1年以上筋トレを継続している人の割合は
全体の4%未満と言われている。
驚愕ですよね…
でも、この数値はジムに勤めていた僕も納得する。
そこで!
今回はタイトルにもある通り、
「24時間ジムの離脱率が高い3つの原因」
について綴っていきます✏️
この記事が少しでも誰かの役に立てば幸いです。
※尚、あくまで個人的な意見です。
〜3つの原因〜
【原因1】
✓ 24時間ジム入会後は放置
ジムと聞くと…
✓マンツーマン指導
✓スタジオレッスン
これらをイメージする人も多いと思う。
ただ、24時間ジムは「1人で黙々と筋トレ」が基本。
スタッフに聞けばマシン等の使い方は教えてくれる。
でもルール上、必要最低限となっている。
また、「マンツーマン指導」がオプションとして
ある店舗もあるが場所によってまちまち。
"筋トレガチ勢"や"絶対に1人でやりたい主義"
って人には24時間ジムは良いかも知れない。
とは言っても、筋トレ初心者にこの状況は酷…
【原因2】
✓ 体が変わらない。
原因1でも述べたが、24時間ジムは「独学」が基本。
スタッフに聞いたり、QRを読み取り動画を通じて
使い方を知れるように工夫されている。
ただ、理解の仕方も人それぞれ。
誤った理解を正しいと思う人もたくさんいる。
誤った理解を継続するあまり月日だけが経ち、
体は数ヶ月、数年経っても一向に変わらない。
【原因3】
✓ 飽きがくる。
原因1、2の総括にもなりうるが、、、
最初はモチベーション高く前へ前へと突き進む。
ただ、
得られる成功体験が乏しく、行動も虚しく散る。
そんな経過を辿りやすい。
そこで!
自分の素晴らしい行動を無駄にしないためにも、
冒頭で伝えた「パーソナルトレーニング」がお勧め!
パーソナルトレーニングであると、、、
▼
☆自分に合ったメニュー作成
☆正しい筋トレ方法の伝授と土台形成
☆気持ちを後押ししてくれる
☆マッチョ/美ボディになれる
余計な時間を過ごすよりも圧倒的に効率が良い👍
24時間ジムからスタートでも全然問題ない。
ただ、"1人だと不安"と感じるのであれば↓
ステップ1:パーソナルトレーニングを受ける
ステップ2:1人立ちできそうであれば卒業
ステップ3:24時間ジムに入会
※トレーナーも人だから合う合わないは見極めてね。
では、良いジムライフを🫡