
【リーダー インタビュー/Vol,1】22年新卒 出向事業部 営業職 Y・Iさん
──名前/入社年月・所属事業部・チーム/簡単な業務内容を教えてください。
名前:Y・I
入社年月・所属部署:2022年4月(入社3年目)/出向事業部 営業部配属
経歴:2022年4月~ GWC新卒入社 営業部配属
2024年8月~ 営業部 リーダー就任
──GWCへ入社したきっかけはなんですか?
入社したきっかけ、決めた理由としては2つですね。
どれだけ"おもしろい20代の過ごし方"を作れるか、それと初回の面接になります。
今までの人生で私にとって1番重きを置いてるものが"おもしろいかどうか"です。
媒体、内容はもちろんですが、まずそれを私自身が"面白い仲間と面白くできるかどうか"、これを常に考えています。その中で学生時代に後悔が多かった上で、20代という時間の中でどうしたら面白くなるか、その答えが"コアパーソンとして会社を大きくしていく"ことでした。なので職種名や企業名で選ばず、これから大きくなっていくGWCに入社し今も働かせて頂いています。
2つ目は初回面接に関してです。コロナ禍の面接だったので一次面接がオンライン形式でしたが、そこで面接担当をして頂いたのが植田社長でした。あらかじめ植田社長のことは認識させて頂いてましたが、まさか一次面接でお話させて頂けるとは思っていなかったので驚いたのを今でも覚えています(笑)
それと同時に植田社長の下でコアパーソンとして働くことを直感的に想像できたのが最後の決め手となりました。
──リーダーを目指したきっかけはなんですか?
とてもシンプルなんですが、社内でのコアパーソンになる上で、最初の第1ステップと考えたからになります。
──やりがいを感じるときはどんな時ですか?
"人の人生に少しだけ入れて一緒に物を見れる"
これに尽きると思います。少し大袈裟に言ってるように聞こえるかもしれませんが、人と向き合う上で私自身が本当に抱いている考えです。
リーダーはもちろんですが直接的に人の人生を変えることはできません。
ですがいろんな目的、考えを持っているメンバーと業務として考えや目標に向けてのビジョンを共有出来ることが素直に面白いと感じられています。またそれが適切なものとできれば、そのメンバーにとってそのリーダーは仕事において必ずキーパーソンになり得ます。
少しでも"この人と一緒に働けててよかった" "仕事で出会えてよかった" そう思ってもらえるように今も働いています。
──リーダーになって成長を実感したときは?
チームメンバーに直接的にリーダーである事を感謝されたり、上長よりフィードバックを頂いた時です。ありきたりかもしれませんが、やはり必要とされたり、自分の成長に繋がることをご指摘いただけると励みになりますね。
──私、ここは誰にも負けません!というポイントはありますか?
継続力は誰にも負けません。
自分が面白いと思ったこと、するべきと思ったこと、中長期的な目で見た時に必要なことには妥協せず継続します。
──好きな言葉はありますか?
『思いの種を蒔き、行動を刈り取り、行動の種を蒔いて習慣を刈り取る。
習慣の種を蒔き、人格を刈り取り、人格の種を蒔いて人生を刈り取る』
──プライべートはどのように過ごしている?
野球観戦、サッカー観戦、筋トレ、料理…
体を動かすことがストレス発散にも繋がっています。

──今後の目標はありますか?
新卒としてジョブチェンジをし、コーディネーターとしてGWCの売り上げに一番に貢献していくことです。
──GWC入社を検討している方、リーダーを目指す方にメッセージをお願いします!
①数ある選択肢で最初から正解を引き当てることは重要では無い
②与えられた状況、選択を正解にする、正解に近づける努力を怠らない
GWC、そしてリーダーにはそれらを体現できる体制と、それによって助けられる人が多くいます。
一緒に"面白いメンバー"と"面白い仕事"をしていきましょう😊
最後までお読みいただきありがとうございました!
新卒からリーダーへ上がったスタッフの貴重なお話、
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。
それでは次回もお楽しみください!