マガジンのカバー画像

今注目の米国株(個別株・ETF&新興国株)

35
新NISAも始まり、投資熱も高まる中、米国、新興国の個別株やETFに関心が集まってます。 週間相場分析レポートと翌週の今注目米国株&ETFを紹介しています。 知らないと損する情報…
毎週紹介した株が週間で何パーセント上下したか結果も記載していますので、数値で把握できます。 週間ご…
¥200
運営しているクリエイター

#FOMC

トランプ2.0が始動、今週は、FOMC、ビックテック決算が続く🌸注目、期待の米国株(&E…

※これまでのバックナンバーはこちら↓  1月20日にトランプ米大統領就任式、トランプ2.0…

インフレ懸念和らぐ、米国株は大きく反発🌸注目、期待の米国株(&ETF)

※これまでのバックナンバーはこちら↓ 先週は米国株が大きく反発 (火)12月卸売物価指数(…

今週の注目の米国株(&ETF)今回の下落、反発した選別を見極めて      厳選7銘柄…

※これまでのバックナンバーはこちら↓  先週のFOMCでは予想通り政策金利が25bp引き…

今週の注目の米国株(&ETF) 銘柄別の格差に気を付けて  厳選7銘柄      12/16…

※これまでのバックナンバーはこちら↓   先週は、ドル高と円安の動きへ 日銀に関しては当初…

今週の注目の米国株(&ETF) 幅広いセクターに買い 10/14→10/18

※これまでのバックナンバーはこちら↓  先々週末の雇用統計で、米国株は上昇したが、先週明…

今続伸中の中国株(&ETF)      雇用統計を受けて米国株も急伸10/7→10/11

※これまでのバックナンバーはこちら↓  9月末は調整売り目立ったが、9月は3指数ともプラス…

今週の注目の米国株(&ETF)     今後さらに上昇しそうなセクターと銘柄の選択は重要  9/30→10/4

※これまでのバックナンバーはこちら↓  自民党総裁選で石破氏が逆転勝利で、市場はサプライズ反応、 時間外でドル円は4円以上の円高、日経平均は2000円以上の急落  一方米国は、利下げ後、株価は3指数とも上昇。 ただし、その上昇率は、緩やかに、今週は重要経済指標が多い。 4日金曜日の9月の米雇用統計は重要だが、 過去2か月とも月初に株価下落のきっかけになったISM製造業景況指数の発表がある。 今回の予想は47.6と小幅改善だが、50を割り込んだ水準での推移だけに、警戒感が継続

今週の注目の米国株(&ETF)利下げ後、期待のセクターは? 9/23→9/27

※これまでのバックナンバーはこちら↓  先週は、世界中が大注目していたFOMCの政策金利発表…

今週の注目の米国株(&ETF)FOMCでの利下げに向けて 9/16→9/20

 今月に入って、レイバーデー明けから米株市場は、米景気動向への不安感からリスクオフから続…

今週の注目の米国株(&ETF)ヘッジを掛けられるベアーETFや米国債ETF 9/9→9/13

 8月に巻き戻されつつあった相場は、レイバーデー明け一変 米株市場は、米景気動向への不安…

今週の注目の米国株(&ETF)エヌビディア株は下落、激動の8月相場を終えて 9/2→9/6

今週は 6日(金)に8月の米雇用統計が発表 FOMCでの利下げ開始が確実視される中、注目が集まる…

今週の注目の米国株(&ETF)パウエル講演後、市場に安心感 8/26→8/30

今週は 28日(水)エヌビディア 決算 30日(金)7月米個人消費支出(PCE)価格指数発表 に注目が…

今週の注目の米国株(&ETF)米国株3指数とも続伸中だが 8/19→8/23

 米個人消費と労働市場の経済指標を受け、米国3指数とも続伸、最高値から半値戻しのV字回復 …

今週の注目の米国株(&ETF)大底は脱したか?の中で 8/12→8/16

 先週は日本市場は週初めに、歴史的な恐怖・パニック相場となった。 米国株は、リスクオフムードが強かったが、新規失業保険申請件数の減少の指標後は、一変全面大幅反発になる場面も。 ただ3指数とも、まだ下落チャネルを抜け出ていないが、大底を抜けたと見るなら、今週から少額づつ、買い増しすることも考えたい。  グロース株の巻き戻しも見られてきたので、それを踏まえて、今後、期待の米国ETFを次で取り上げてみた。  先週の注目米国株・ETF(&新興国株・ETF)結果(8/9.2024)