2022年4月6日(水)

8:30
起きる。ルーティン。カネコアヤノのエメラルドを聴きながら支度する幸せ。今日はいい天気。昨日保存しておいたスープを食べる。

10:00
出発。今日は授業が3つ。早く起きた分、キャンパスに早めに着けそう。嬉しい。授業が楽しみ。

11:40
昼食。カレーとフルーツヨーグルト。食べ終えて日向ぼっこをして休んでから、昨日行った部屋へ。一人で過ごす時間がやっぱりとても好きというか落ち着くというか、これがないとやっていけないなと思う。少し休憩して、3限と4限へ。

4限終わる。ひとまず履修はたくさん入れておいてあとで消していこうと思っていたけれど、どの授業もあまりに面白そうなのでキャパがオーバーしそうな予感。いい感じに優先順位つけて調整していきたい。

17:40
棟でいい場所に出会えた。入ってすぐの、今の時期に来て本当によかった。また来よう。

18:00
買い物へ。お腹が空いているときにスーパーへ行くと予定外のものまで買ってしまうとやっと気づく。りんごやキウイ、ほうれん草、漬け物、納豆など買う。お弁当としてお昼ご飯に持っていくための四角いタッパーも買う。明日から、できそうな日はなるだけお弁当を作って持っていくことにしたい。

19:30
帰宅。夕食を作る。あまりにお腹が空きすぎて、インスタント味噌汁を飲みながら作業する。

20:00
夕食。鶏もものグリルと、茶碗蒸し、漬け物、納豆、白米。美味しかった。鶏ももの味付けはほんの少しの塩と、胡椒くらい。皮から焼いていい焼き色に。ラストは蒸し焼き。肉類は本当に素材からして美味しいのだなーと思う。力につながる感覚がある。

21:00
明日からのお弁当用にほうれん草のおひたしと、人参とれんこんのきんぴらを作る。れんこんが木くらい固くて驚く。こちらに越してきたときに間に合わせで買った包丁の切れ味悪さと併せて、薪を切っているような感覚。レンジであたためて少しだけ柔らかくして切る。とて切りづらい。包丁はそのうち買い換えなければ……

使えそうな調味料がしょうゆくらいしかないので、ちゃんとそれらしい味になっているのかは全く不明。ほんだしがほしい。きんぴらはなぜか筑前煮みたいになる。

22:00
お皿洗いをしたり、洗濯物をたたんだり、豆乳はちみつを飲んだりする。

23:00
クイックルワイパーする。第一にドライシートの威力と、第二には人が部屋という空間で暮らせばいかに多くのほこりが出るのかを実感する。

明日は受験前から楽しみにしていた授業が複数ある。楽しみ。寝る。

いいなと思ったら応援しよう!

あお
お酒を買いカレーを食べます。

この記事が参加している募集