見出し画像

初夏の様な1日とhell world

最近は非常に冷え込んでいるのだが、今日は1日中晴れており気温も20℃を越えていた。そんな初夏を思わせる今日は休日である。
ビーチに行くと、水着姿で海に入って写真を撮り合う外国人グループに遭遇した。
相当、海水は冷たいのであろう。謎の言語で雄叫びのような、悲鳴のような歓喜が響き渡っていた。
3月の後半、4月ともなれば海に入れる季節がやって来る。ギラギラした夏の暑さと、海の輝きが待ち遠しい…

話は変わり、新たな挑戦をしたいと急に思い立ち、昨日からプログラミングを独学で学び始めた。そもそもの問題(設定、タイピングスキル)で行き詰まり早くも失速気味である。

2日間の成果としては下記のとおりだ。
hell world
この文言を画面に表示させ、文字や背景の色を自在に操れる。そんなレベルにまで到達した自分に成長を感じている 笑
半分冗談だが、来年には新米プログラマーとして収入を得たいと計画中だ・・・

自らの意思で、自分の学びたいことを選択し、自分の為だけに学ぶことは良いものだ。失敗や困難に直面しても、酷いストレスにはならない。学ぶことが苦でない学びは非常に有意義な時間の使い方である。
そんな学び方を大人になってから知ったのだ。

今日、海に行った理由は釣りをするためだ。しかしながら、一匹も釣れなかった。釣れないからと言って釣りは嫌いにならない。プログラミングもできないからと言って嫌いにならぬよう、釣りに対する思考、執着心をモデルケースに取り組んでいこう。

そんなことを思う1日である。





いいなと思ったら応援しよう!