![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82449860/rectangle_large_type_2_32d31bddc26b47013abf59b8d77572ae.png?width=1200)
腹筋運動をすると首が痛くなるのはなぜ?
レッスン後に参加者様より質問を受けることがあります。
先日はオンラインレッスン後に「腹筋運動をした時に首が痛くなりました。なぜでしょう?」と聞かれました。
首の前側が痛いのか後ろ側が痛いのかによっても原因や解消方法が異なります。
また腹筋運動にも様々な種類がありますが、今回はトランクカールという方法について解説していきます。
トランクカールとは?
ではやってみましょう!
①仰向けに寝た状態で膝を立て脚を腰幅程度に開く
②両手を軽く組み頭の後ろに添える、もしくは胸の前に置く
③おへそをのぞき込むようにしながら上体を丸める、戻すを繰り返します
※肩甲骨が床から離れる程度まで身体を丸めて持ち上げましょう。
アゴの下にこぶし一つ分位のスペースが空いているのが理想です。
どうですか?
腹筋に効いた感覚はありましたか?
もし、首だけが痛くなってお腹を使っている感じがしないようであれば、こちらをご覧くださいね。
※怪我などで首に痛みがある方はこの限りではありません。医療機関の指示に従うようにしてください。
五味澄子公式サイト/お問い合わせ/インスタグラム/ツイッター/YouTube/
▼この記事を書いた五味澄子はこんな人▼
![](https://assets.st-note.com/img/1657529682142-qvFRjnquM5.jpg)
【無料メールレッスン配信中!】
「スキマ時間に10分動画で簡単フィットネス!」
頭からつま先まで気になる部分をリセット出来るメール講座を配信しています。
7日後の身体の変化をお楽しみに!
▼画像をクリックしてご登録ください▼
![](https://assets.st-note.com/img/1657529682198-FSk3etqv4r.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![フィットネスインストラクター五味澄子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101868276/profile_b39d9dc97ef4165e5dc92e8e65d4c318.png?width=600&crop=1:1,smart)