「失敗した!」と思ったら~ミツコはこう考える
「あー、失敗したっ!」と思って、
子どもの時まず最初に私がやったのは
言い訳づくり。
こういう時は脳みそが高速回転して、自分でも
驚くほど巧妙な言い訳が口からつらつら出てました。
何度も、一歳下の弟のせいにしたっけ。
それでも、母親は私の口から出た出まかせには騙されず、
怒られて、しょっちょうお押し入れに閉じ込められてましたが・・・
大人になって、人生が破滅するような大失敗はしていない
ですが、ちょっとした失敗は日常茶飯事です。
何歳になっても、失敗が度重なると落ち込みますよね。
でもゴールドラットではメンバーの失敗からみんなが学びます。
最初は失敗した本人はつらいだろうなと思ったのですが
失敗は本人のせいでも、他人のせいでもない、
間違った思い込みのせいなんだ。その思い込みは
他のメンバーも持っているかもしれないから、
そこからみんなで学ぼうと、失敗を
前向きにとらえているんです。
反対に失敗をなかったことにして、
学ばないのはご法度です。
会社でも、家庭でも、失敗を受け入れられる土壌、そこから
学ぼうという姿勢が備われば、もっともっとみんなで前向きに頑張れて、
元気になる気がします。
そんな土壌を作る第一歩を皆さんも踏み出してみませんか?がんばろー。
二人の娘を育て上げ、今度は二匹のメスのチワワたち相手に日々奮闘中。
メーカー勤務の後、同時通訳としてゴールドラット博士の通訳も担当した。中小企業診断士。TOCに出会って以降は高い目標の達成に向けて、
因果関係を見てロジカルに考えること、おばちゃんもまだまだ
成長できる楽しさを味わっている。趣味はテニス、ゴルフ、芝生の
草取り、韓流ドラマ。(写真はタブレットで『ザ・ゴール』を読んでいるときにまとわりついてくるワンコたち)