見出し画像

採用担当者のつぶやき 第2話 〜応募書類はラブレター作戦で!〜

こんにちは。新しい年が始まってから早くも10日が過ぎようとしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?新年からエンジン全開で頑張りたいのに、なかなかスピードに乗れずにいる採用担当の木許(きもと)です。

本日は、面接前にご提出いただく「応募書類」について気づいたことをお伝えしたいと思います。応募書類とは「履歴書」や「職務経歴書」を指しますが、この書類を軽く考えている方が意外と多いことに驚かされます。
そこで、少しの工夫で「良い書類」に変えるための秘訣をこっそりお教えしますね。


履歴書で印象アップを狙おう!

履歴書は応募書類の中でも最も基本的なものですが、ここでのちょっとした注意があなたの印象を大きく左右します。以下のポイントを押さえてみてください。

  • 写真が添付されていない、記入漏れがある、記入日が古いなどは評価を大きく下げてしまう原因に。しっかりチェックしましょう!

  • 入退社履歴を明確に記載することも重要です。特に短期間での転職が多い場合は、正当な理由を簡潔に記載し、内省した結果を必要に応じて盛り込むと誠実さが伝わります。

心をこめて書きましょう!

志望動機は採用担当者への“ラブレター”

多くの履歴書を拝見している採用担当者の声としてよく聞かれるのが、「自己PRだけで終わっている履歴書が多い」ということ。もちろん自己PRも大切ですが、採用担当者が本当に知りたいのは次の2つの質問への答えです。

  • なぜその会社で働きたいのか?

  • なぜその仕事を選んだのか?

これらがしっかりと記載されている履歴書は、「志望度が高い」と感じてもらいやすくなります。

志望動機を書くためには、企業研究が欠かせません。会社のホームページやブログ、さらには最近ではYouTubeやX(旧Twitter)などで情報を発信している企業もありますので、そこを確認することで説得力のある内容が作れますよ。


履歴書は“使い回し”ではなくオリジナルで!

企業研究を活かして、その会社専用の『オリジナルの履歴書=ラブレター』を作成しましょう。同じ内容の使い回しではなく、あなたの想いをしっかり込めた書類を提出することが成功への第一歩です。

  • 入退社履歴を分かりやすく記載する。

  • 志望動機と自己PRを必ず記載する。

  • 短期間の転職を繰り返している場合でも、正当な理由を簡潔に説明し、必要に応じて内省した内容を含めることで、プラスの印象を与えることができるかも!?



想いは伝わると信じて!

最後に

応募書類は、採用担当者への最初のアプローチ手段です。あなたの想いが伝わるように、心を込めて作成することが大切です。履歴書はただのフォーマットではなく、あなたを表現する大切な「手紙」です。ぜひ今回のポイントを参考にして、『ラブレター作戦』で転職・就職活動を前向きに進めてみてくださいね!


ゴールデンフィールズでも 動画(YouTube: ゴールデンチャンネル)や 、SNS(X: 金野勇示 /times_yuji) で会社の方向性や重要なことを、SNSを通して発信しています。是非ご覧ください!

ゴールデンケアでは新しい事業所を続々オープンします!
◎2025年1月 ゴールデンケア花見川
◎2025年4月 ゴールデンケアおゆみ野
新しい仲間を募集中です!
介護職は既存事業所でも随時募集しています。
急募➡ゴールデンケア花見川・稲毛・稲毛ネクスト・都町
ご興味のある方は、下記HPの採用情報よりご応募ください。

◎採用スタッフも募集しています!(1名限定)
エンゲージよりご応募ください。お待ちしています

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集