マガジンのカバー画像

対人援助系マガジン-セーブポイント-

569
福祉・医療・心理など対人援助に携わるクリエイーターで構成するマガジンです。 対人援助系のクリエイターのモチベーション向上、対人援助系の記事を読みたいというニーズにお応えできるよう…
運営しているクリエイター

#介護

【はじめにご覧ください】共同運営マガジン-セーブポイントの設立-(2024.8.6更新)

【立ち上げ理由:対人援助系の共同マガジンがあったらいいな】「対人援助系の記事をまとめるマ…

介護関係者にヒアリング 厚労省、40年に向けた検討会

厚生労働省の「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(座長=野口晴子早稲田…

amiami_@Japan
7時間前
15

テクノロジー導入で介護現場に大きな波 質の2極化懸念も

ロボットやICT(情報通信技術)などテクノロジーの介護施設への導入は、国を挙げた取り組み…

amiami_@Japan
4日前
51

DIE WITH ZEROと言うけれど…【介護費用の話】

おはようございます、ちはるです。 ▼前回の記事はこちら 副業用のメールアドレスをつくるこ…

BCP未策定の介護報酬減算、経過措置の終了期限迫る 4月から全サービスで適用へ

経過措置の終了まであと2ヵ月を切った。未対応の事業所・施設はできるだけ早めに動いた方が良…

amiami_@Japan
6日前
25

心配ごと

そんなことしたら利益目的の悪質な事業者が増えるんじゃ😰 サービスの質の低下が😓 制度の狭間…

増田和希
11日前
6

介護事業者の保険外サービスを後押し 経産省方針 産業振興の戦略を検討

高齢者の生活を支える介護保険外サービスの産業振興に向けた検討会を経済産業省が立ち上げた。1月31日に初会合を開催。今後、介護保険サービスと保険外サービスを組み合わせて提供する事業者も後押しの対象とする方針を打ち出した。【Joint編集部】 ◉介護ニュース ◉経済産業省 第1回 高齢者・介護関連サービス産業振興に関する戦略検討会(METI/経済産業省) #福祉用具 #超高齢化 #テクノロジ #処遇改善 #共生社会 #人手不足 #介護経営 #住まい #障害福祉 #訪問介護

介護テクノロジー導入で離職率が半減 ノウハウも公開するSOMPOケア

2025年はいわゆる団塊の世代が75歳以上の後期高齢者へと突入する節目の年だ。一方で、2…

amiami_@Japan
2週間前
37

介護休業特設サイト(厚労省)育児・介護休業法の改正に伴い⋯

育児・介護休業法の改正に伴い、2025(令和7)年4月1日~ 介護離職防止のための個別の周知・意…

amiami_@Japan
2週間前
56

上がらないケアマネの給与 介護職員より著しく小幅な伸び 組合「ケアマネ不足は当然…

介護職で組織する労働組合「UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)」は30日、最新の「賃…

amiami_@Japan
2週間前
37

今年度の社会福祉士国試、受験者数が3千人超減 過去20年で最少に

次の日曜日、2月2日に今年度の第37回社会福祉士国家試験が実施される。【Joint編集部】 ◉介…

amiami_@Japan
2週間前
33

[介護]LIFEの今年度版フィードバック、1月31日から全加算で掲載開始=厚労省通知

厚生労働省は24日、今年度の介護報酬改定に対応したLIFE(科学的介護情報システム)のフィード…

amiami_@Japan
2週間前
29

[医療・介護]訪問先の情報収集を 在宅ケア「ハラスメント」でマニュアル・福岡県

福岡県は、在宅医療および在宅介護現場における利用者や家族からの暴力・ハラスメントに対し、…

amiami_@Japan
2週間前
30

今年の介護福祉士国家試験の問題を解いてみました。

今年も昨日行われた介護福祉士国家試験の試験問題を早速解いてみました。 解答速報を見ながら採点しました。 結果は105点 今年も介護福祉士と名乗れそうです😅 ソーセージって消費期限やったっけ?と 家の冷蔵庫をあさりました。 今年も楽しませていただきました🤭 今年受験された皆様、本当にお疲れ様でした。 しっかり休んでくださいね。 試験問題のリンク https://www.caresapo.jp/juken/kaigo/sokuhou/r7 解答速報はコチラから https:/