マガジンのカバー画像

世界遺産

34
運営しているクリエイター

#ヴァイキング

「ヘプターキーに始まるイングランドと悠久のノルマン・コンクエスト」世界遺産の語り部Cafe #32

「ヘプターキーに始まるイングランドと悠久のノルマン・コンクエスト」世界遺産の語り部Cafe #32

今回の世界遺産は、イギリスの🇬🇧【ダラム城と大聖堂】に加えて、【ヘプターキーからノルマン・コンクエストまでのイギリス史】についてお話していきます。

城塞都市ダラム

イングランド北部、スコットランドとの国境付近にある「ダラム城」は、1072年に「ウィリアム1世」によりスコットランドの侵攻に備えて着工された、ノルマン様式を代表する建造物です。

ダラム城と同時期の11世紀後期、1093年に創建

もっとみる
「失われた古代文字と結び付く最先端技術」世界遺産の語り部Cafe #31

「失われた古代文字と結び付く最先端技術」世界遺産の語り部Cafe #31

今回の世界遺産はデンマーク🇩🇰の【イェリング墳墓群、ルーン文字石碑群と教会】、そして【ロスキレ大聖堂】についてお話していきます。

3つの功績を祝福した“ルーン碑文”

デンマーク、ユトランド半島に位置する「イェリング」には、900年代後期に作られた2基の大墳墓がそびえます。

北側の墳墓はデンマーク最初の王とされる「ゴーム老王」の墓であると考えられていますが、一方で南側の墳墓については未だ詳

もっとみる
「Super Being : 人智を超越したもの」世界遺産の語り部Cafe #17

「Super Being : 人智を超越したもの」世界遺産の語り部Cafe #17

今回の世界遺産は、ノルウェー🇳🇴の【ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド】について。

フィヨルドの定義


“フィヨルド”とは、ノルウェー語で「内陸部へ深く入り込んだ湾」を意味しており、氷河の侵食作用によって形成された湾、入り江のことを指します。

フィヨルドの土台となる「深く削られ、狭く急な崖が海中まで続く谷」は、氷河によって運ばれた岩や粘土などが、堤防のように堆積した

もっとみる