【2022読書】No.411『シン・竹内文書』
本日もお読みいただきありがとうございます。
2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。
2022年411冊目の読書は、
『シン・竹内文書』
でした。
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
昨年読んだ竹内文書3冊。
新作が出ていたので、購入して読んでみました。
読んだ感想
竹内文書とは、日本最古の文献とされている
『古事記』よりずっと昔に書かれたとされるもの。
が、現在の日本史学界は『竹内文書』の正当性を認めてはいません。
で、『竹内文書』を最初に公開したのが、
茨城県に鎮座する皇祖皇大神宮の竹内巨磨さん。
そして、そのお孫さんの竹内康裕さんが書いたのが、
の、続編というか、さらにぶっ込んだ内容。
すべては信じませんが、多くの真実がここにあると思います。
今回もとても面白かったです😁
こんな方にオススメです!
・日本の本当の歴史を知りたい方
こちらもどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆