たまには精油のお話もね♡木蓮とマグノリア
Kozueです
こちら神戸は桜🌸が咲き乱れ見頃を迎えています❀.(*´▽`*)❀.
ライフワークの1つでもある
たまには #精油のお話 もいかがでしょうか?( *´꒳`*)
桜の淡いピンクは見ていて本当に心和むお花ですね
今年は例年になく私の中で気になるお花がありました
桜が咲き乱れ出す前に白い花びらを優雅に拡げているのは『 #木蓮 』でした( *´꒳`*)
いつも勤務先へ行く道中の街路樹が木蓮やったんやって認識できたのがなんと今年笑
何年通ってるねーんって思いながら笑
その間は『なんか花が咲いてるわぁー』くらい笑笑
それがどうしても今年は気になってしまって調べてみた
『気高さ』『高潔な心』『荘厳』『崇敬』『崇高』『慈悲』『自然への愛』『自然な愛情』
その中でも #ハクモクレン(白木蓮) は、空に向かって美しい白い花を咲かせる春の花。
#花言葉 『高潔な心』『気高さ』
そして何がびっくりしたって『木蓮』っていうのは和名で
植物名は『 #マグノリア 』なんやって!
マグノリアなら香りも知ってるのん( *´꒳`*)
なぜなら大好きな香り❤
甘いんだけど #魅惑的な香り
この精油が発売された時、
めっちゃ懐かしくどこかで香ったなぁ〜って思いがずっとあったんですね
この春の芽吹く季節、どこからともなく知らず知らずに香ってたんでしょうねー
香りを認識するところは
#記憶や感情 を司る #大脳辺縁系 に近いところにあると言われています
なので
『赤ちゃんの匂い』や『おばあちゃん家の匂い』ってとっても懐かしくその時の思い出や感情を呼び起こしてくれるんですね
そんなマグノリア
普段はどのように使ってるか少しご紹介
愛用している #doterra社 から拝借
。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿
南アジアから太平洋、北米などに分布しているため「 #旅をする花 」と例えられるマグノリア。
マグノリアの花は #美と健康 をバランスよくサポートするという考えがあり、中国では伝統的に活用されてきました。
ココナッツオイルをベースにマグノリアオイルが配合されたマグノリアタッチを、毎日のお手入れにプラスすることで、健康的でみずみずしい滑らかな肌へと導きます。
ラベンダーやベルガモットと同様に、マグノリアの主成分であるリナロールは、イライラ感などで揺らぐ気もちを穏やかにして、気分を高めて #リフレッシュ感 を与えてくれます。
フレグランスとしても使用して、上品なマグノリアの香りに包まれて、いつも心地よい気分に。
。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿
『美と健康』『 #癒し 』
女性に嬉しい言葉がいっぱい❀.(*´▽`*)❀.
私はフレグランス代わりにデコルテに塗ったり
こちらの会社の精油は化粧油カテゴリでもあるので手持ちのクリームに混ぜて使ったりしてます
今なんてはマスクがデフォルト
するとお顔に塗ったマグノリアや他にも気分に合わせてスキンケアに精油を塗りますが
マスクの中は香りでいっぱい
なのでとっても気持ちを上げて1日を迎えることができます⑅•͈ ·̮ •͈⑅♡
ますます木蓮が好きになりました
また来年の見頃の季節の楽しみが増えました
世界はまだまだ落ち着きませんが
今日の香りが心の落ちつきになりますように♪̊̈♪̆̈
気になる精油のことはここからどうぞ(σ・ᴗ・ )σ
#香りの好きな方 、一緒に語りませんか?
お勉強会も随時開催(*´ω`*)