【番外編 タイ駐在日記4: PATAYA&ラン島 1泊2日旅行】
本日は、マガジンとマガジンの間ということで息抜き番外編です。徒然なるままに書いております。今回は、タイでコロナが落ち着き始めた7月初旬に行ったパタヤ&ラン島旅行を駐在日記として投稿させていただきます。日程は、1泊2日です。
◆バンコクからパタヤのバリハイ桟橋へ
朝7時にバンコクを車で出発し、1時間半から2時間程度でパタヤのバリハイ桟橋に到着します。ここはパタヤビーチがTV等で紹介されるときに必ずと言っていいほど映る場所です。やはり、海辺は気持ちいいです!
◆船で30分で到着
入り口を通過し、桟橋を歩き、船着き場に向かいます。そして、乗船したった30分でラン島へ。運賃は往復で100バーツ(約350円)という安さ。気軽に行けてしまいます。(30分おきだったり1時間半おきだったりと出発時間はばらつきます。私たちは9;30の船に乗りました。)
さて、到着です。海は、7月の雨季なので最高の状態とは言えないですが、それでもきれいです。子供たちも喜んで遊んでいました。(ビーチは複数あります。私たちはターウェンビーチというところで遊びました。)写真は撮り忘れてしまいましたが、多くの売店もあり休憩所もありますので、飲みながらゆったりするのもよし、海で泳ぐのもよしと大人も堪能できるビーチでしたね。もちろんバナナボートやジェットスキーというエンターテイメントも充実していました。
そして、2時過ぎころに船に乗りパタヤへ戻ります。この時点でへとへと。30分船にまたのり港に着いた後はホテルに向かいます。
◆コロナ禍でホテルがリーズナブル
ホテルはROYYAL CLIFF BEACH PATTAYAというホテルに宿泊です。サービスも部屋もよく満足。
https://www.royalcliffbeach.com/
そして、大人2名子供2名(朝食付き)このクオリティで1万4千円で泊まれるという・・。コロナ禍で格安なのだと思います。ゆったり1泊です。
朝起きプールに行き、子供たちと遊びましたが素晴らしい景色でしたね。非日常を味わい、日々の疲れが吹き飛びました。ここでもゆったりし、そして、チェックアウトです。あー疲れた。帰ろう帰ろうと思いきや。
◆インスタ映えのTUTU beachへ。。。
妻の希望でインスタ映えするTUTU beachへ。
https://asian-traveller.com/jp/tutu-beach/
よくこんなところ見つけるなと思う場所でした。オシャレカフェですね。若いタイ人ばかり。日本人はみあたりませんでしたね。ただ、ここでお昼と思いきやいってみると飲み物と軽食しかなくお昼は別の場所へ。そして、やっとこ帰り路へ。家に着いたのは夕方6時頃でした。お疲れ様でした。。
◆最後に
1泊2日でだいぶ楽しめるコースでしたね。子供がいなかったり、大きければもう一つくらい観光スポット行けますね。パタヤに行くなら個人的には下記がお勧めですね。タイのサクラダファミリアと言われている木造建築です。
相当殴り書きになってしまいましたが、今日はここまでです。お付き合いありがとうございました😊
◆明日からのマガジン
明日から本編に戻り、経営編として三枝さんの「ザ・会社改造」を解説するマガジンに入っていきます。こちらも全ビジネスマン必読の書といわれているものです。是非、スキ・フォローよろしくお願いします。
なお、下記の固定記事に、このnoteのコンセプト、これまでのマガジンについて解説しています。
番外編マガジンもあります。よければ💁♂️
#製造
#理論と実践
#ものづくり
#成長
#5S
#トヨタ生産方式
#ジャストインタイム
#自働化
#リーンプロダクション
#ザゴール
#制約理論
#ドラッガー
#ビジョナリーカンパニー
#アドラー
#コーチング
#情報リテラシー
#要件定義
#会計
#損益計算書
#決算書
#損益分岐点
#原価低減
#平準化
#両利きの経営
#両利きの組織
#心理的安全性
#グーグル
#システム
#発注側
#会社再生