見出し画像

自分の才能に気づけ。
自分の才能を活かせ。

才能の大小を気にするな。
誰かの役に立つなら立派な才能だ。

自分の才能を
過小評価するのはもったいない。

誰にだって才能はある。
気づくかどうか、活かすかどうか。

あるようでない?
ないようである?

あると信じないと
見えてこないのが才能なのかもしれません。

何でも極端に考えると
判断を見誤りかねないものです。

ゼロイチ、左右、有無、禁止、絶対…
もっとしなやかに考えたほうが良さそうです。

極端な発言はわかりやすいので、
つい気を寄せられがちですが
世の中はそんなに単純じゃありません。

複雑に絡み合った糸は丁寧に解きほぐす。
急に引っ張ったら切れてしまいます。

自分のフレームを越える問題は、
ロジカルに導き出された結論だけでは
当てにならないことも多いですね。

世の中には熟慮しても
答えが見つからない問題も多いですから
そんな時は直感で決めることがあっても
いいと思います。

えいや~って心地良いほうに。
直感を大切にしましょう。

早く行きたければ1人で行け。
遠くに行きたければみんなで行け。

最適なスピードって
いったいどれくらいでしょうかね?

急いだから
遠くへ辿り着けるものではないし、
ゆっくり行ったって
物凄い遠くへ行けることもある。

自分のスピードと組織のスピードが
ちょうど良いバランスであることが
わりと大事になってくるのかなあ。

生き方、考え方、働き方。

自分の最適バランスを見つけるのも
才能のひとつではないでしょうか?


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

いいなと思ったら応援しよう!