見出し画像

自力で強制執行

#挑戦してよかったこと
というお題を見つけたので

ちょうど最近挑戦してみて
よかったなと思ったことを
書いていきたい

私が挑戦したのは
未払い養育費の強制執行手続きを
弁護士に頼らず自力で頑張ること

自力でやることにした
理由としては

弁護士さんに
お支払いするお金があるなら
子どもに使ってあげたいと
思ったから

手順としては
財産開示→第三者からの情報取得→強制執行
になるけれど

結果的に私は
第三者からの情報取得までしか
できなかった

なぜならその手続きによって
相手が現在無職の可能性が
高まったから

強制執行の手続きをしても
申し立て費用が
無駄になるかもしれないって言われた

前の夫は手続き中に
住所を変えたりもしていて

こうすれば逃げれると分かった上で
逃げてる人の動きにも
見えるって言われた

子どもの親としての責任から
そんなに全力で逃げる姿勢が
とても悲しくなった

でもでも
専門家に頼らなくても
難しい手続きを
自力で頑張れたことが
私には自信になった

うつ病でずっと
負担のかかることから
逃げるような生活をしていたのもあったから

もちろん急性期はそれが正解で
ゆっくり休まなきゃいけない

その時期はその時期でよくて
でもそんな生活の中で
失っていた自信を
少し取り戻せたような気がした

私は付郵便送達という
裁判所からの郵便を
受け取らない相手に対して行う
手続きが苦手で

その手続きの時期は
精神的にもかなりきつかった

これだけ頑張っても相手の状況によって
最後まで手続きができず
残念な結果に終わってしまったけれど

それでも1年間
内容的にもメンタル的にも
大変な手続きを

1人で頑張ってやり遂げた自分を
私は褒めてあげたいと思う

この経験のおかげで
やったことのないことも
難しそうなことも

今の自分なら
やったらできるんじゃないかと
思えるようになった

養育費を受け取るという
子どもの権利は
守ってあげられなかったけど

代わりに得た
この何にでも挑戦できる
前向きな気持ちを使って
これから子どものために
私が頑張っていきたい

結果が残念でも
挑戦してよかったなって
思えることもあるから

みなさんにも
何かやりたいことがあるなら
挑戦することを
おすすめしたいです♪

見かけたハッシュタグをもとに
思い付きで書いた記事を
読んで下さった方ありがとうございます

みなさまよい1日を♪

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集