見出し画像

ジョブディスクリプション(JD)のポイント(4)

日本型のジョブディスクリプション(JD)のあるべき姿は、日本企業が培ってきた感性に基づくことが重要です。

海外(特にアメリカまたはアメリカを模写している国)のようなやり方をしようとしても、『猿まね』になるだけで、成果を上げる前に失敗に終わってしまいます。

高度外国人財に対してのJDで、仕事の内容を定義することは必要ですが、そこで日本企業が従業員に求めがちな不文律、社会性を維持するための「自制心」を強要しないことです。

とは言っても、出来たばかりの会社で、成果さえだせば何をしても良いという自由奔放な社風であれば別ですが、そうでなければやはりある程度の規律が求めらるのが普通ですから、「自制心」は求められます。

相反することを話しているように感じるかもしれませんが、「自制心」を強要するのではなく、『自制を本人の意思で行う環境を整える』記載をすることです。

大切なことは、本人(高度外国人財)が望んで、日本的な社会性を乱さないことの価値を理解し、それに従うようにさせることです。

また、確かに仕事について定義されているのがJDですが、その上で彼(女)らに、「日本企業(この企業)で働いて良かった」と感じさせるためのモチベーションアップや、維持を図る仕組みが会社のベースにあることを伝えることも大切です。

一般的に、仕事ができる人は、仕事以外にも積極的に関心を持ち、オフの時間を充実させているものです。その「個の世界」を認め支援することで
より高い成果を生むことを会社は理解し、個を大切にしている『会社の姿勢』を外国人従業員に示しましょう。


島崎ふみひこ
異文化コミュニケーション研究所(R)
https://www.globalforce.link/
日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用

いいなと思ったら応援しよう!