マガジンのカバー画像

【解説と設問】英語で学ぶ未完の資本主義

11
【このマガジンはまだ、整理・編集中ですので、記事は増える予定です。】 2024年9月から始まった新しい講座&ワークショップ「英語で学ぶ未完の資本主義」。このプログラムにより開催…
2019年に出版されたインタビュー集『未完の資本主義』。その特徴は、現代社会で「知の巨人」たちと呼…
¥9,900
運営しているクリエイター

#とは

[解説と設問を発表]「クソどうでもいい仕事」が増えるのはなぜか?【英語で学ぶ未完…

2024年9月から始まった講座&ワークショップ「英語で学ぶ未完の資本主義」。第11回はデヴィッ…

300
Global Agenda
3週間前
1

[解説と設問を発表]グローバル経済 vs. 宗教、ナショナリズム、連帯【英語で学ぶ未完…

2024年9月から始まった講座&ワークショップ「英語で学ぶ未完の資本主義」。第10回はトーマス…

300
Global Agenda
1か月前

[解説と設問を発表]平均的な時代の終わりと生涯学習【英語で学ぶ未完の資本主義】第9…

2024年9月から始まった新しい講座&ワークショップ「英語で学ぶ未完の資本主義」。第9回はトー…

300
Global Agenda
2か月前
1

[解説と設問を発表]進化するグローバル経済の中で日本は何をすべきか?【英語で学ぶ…

2024年9月から始まった新しい講座&ワークショップ「英語で学ぶ未完の資本主義」。第8回はトー…

300
Global Agenda
2か月前
1

[解説と設問を発表]「フラット化する世界」と21世紀のグローバル経済【英語で学ぶ未…

2024年9月から始まった新しい講座&ワークショップ「英語で学ぶ未完の資本主義」。第7回はトー…

300
Global Agenda
3か月前
1

[解説と設問を発表]未来の労働:AIとベーシック・インカム【英語で学ぶ未完の資本主…

2024年9月から始まった新しい講座&ワークショップ「未完の資本主義」。第4回はAIの発展とベー…

300
Global Agenda
4か月前

[解説と設問を発表]日本の人口動態と移民【英語で学ぶ未完の資本主義】第3回9/22(日)20時@オンライン

2024年9月から始まる新しい講座&ワークショップ「未完の資本主義」。第3回は超少子高齢社会と移民政策について英語で議論。 2024年9月から新しく始まる「未完の資本主義」に関するワークショップのお知らせです。2024年9月22日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショップ第3回は書籍「英語で理解する未完の資本主義」内でポール・クルーグマン教授が「移民と日本経済」について述べている部分(P14-19)を使い、超少子高齢社会との関連性について英語で議論します。設問は次の

¥300

[解説と設問を発表]超少子高齢社会と日本経済【英語で学ぶ未完の資本主義】第2回9/4…

2024年9月から始まる新しい講座&ワークショップ「英語で学ぶ未完の資本主義」。第2回は超少子…

300
Global Agenda
5か月前
2

[解説と設問を発表]G20、超富裕層課税で初の閣僚宣言【英語で学ぶ未完の資本主義】…

2024年9月から始まる新しい講座&ワークショップ「英語で学ぶ未完の資本主義」。そのキックオ…

300
Global Agenda
6か月前