見出し画像

【#8 育児日記】生後5カ月で睡眠退行??

絶賛PMSで疲れているすずめです(真顔)産後のPMSが酷くなっている気がしてならない。ストレス解消だぁ!!!と急遽週末にいちご狩りの予約をしました。食ってやる。

生後5カ月の我が子。最近夜のお目覚めが3回ほどありまして、夜間授乳した後も1時間とか平気で起きてる。なんなら寝返りまでする始末。寝れません←

生後4カ月の頃、夜の9時から朝の7時までぐっすり寝てくれたこともあり、えっ、夜通し睡眠成功した!?!?と興奮していたのも束の間。

年末年始に実家へ帰省していた時は、夜通しは出来ていませんでしたが1回起きていたぐらい。それが自宅へ帰ったら睡眠退行なのか夜よくお目覚めになられます。なんで?

ネットで調べてみると睡眠退行は、一般的に生後3カ月〜4カ月、7カ月〜8カ月、1歳頃、1歳半、2歳頃に現れやすい傾向があるとのこと。いや、もうそれ2歳まであるってことですよね。なんで赤ちゃんこんな複雑なの。成長してるの分かってるから夜にギャン泣きして訴えるの勘弁して欲しい(笑)

それに加えて、最近寝返りが出来るようになり、寝返り返りがまだ未完成なこともあり、寝返った状態でわんわん泣く始末。

これが1時間に何十回もされたらこっちもどうしたらいいのかひっくり返すのも面倒になって泣いてる我が子をほっとく始末。挙句の果てに見かねた夫が我が子を抱っこしてあやしていると、申し訳ないのと同時に自分の不甲斐なさに情けなくなってきます。

日中のワンオペ育児の疲労+睡眠退行による睡眠不足+PMS+夫以外の人と会話してない(重要)によるストレスが募りに募って今に至ります。

とりあえず、我が子が寝たらもう一緒に寝てやろう、自分の自由時間よりも睡眠だ!!!と決意して過ごそうと思います。

連続6.7時間睡眠がとれる日々が戻りますように(白目)

それでは〜〜〜

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集