ピーマン好きな子供 /記憶で食べる
🌼ピーマン好きな子供 /記憶で食べる
ピーマンは苦手なイメージがあるので
ピーマンの色、形を見る→拒否
とならないよう
最初に食べさせる小さな頃から
ピーマンとも仲良く
他の野菜も同じく
食べる習慣がつきますように☆
柔らかく炒めながら
ほんの少しのマヨネーズ、そして
ほんのり 一滴、二滴の醤油を
足して仕上げると、
薄味でも食べやすく
パクパクと
普通に食べてくれます
食べる習慣がついた頃には
少しずつ 更に薄味にしていっても
見た目の拒否感がないので
ピーマン=苦手という意識を
持たないまま食べてくれる習慣が出来ます。
《※卵アレルギーなど
マヨネーズもNGの場合があるため
マヨネーズが大丈夫な
お子さんの場合に限りますが
食品アレルギーなどのことも
かかりつけなどで
相談されると良いですね》
子供に、好き嫌いなく食べてほしくて
料理のプレートを可愛くしたりなど
子育てママ達は
色々なアイデア試行錯誤されている中
この頃子供から聞いたのですが
小島よしおさんの動画で
野菜嫌いな子供が
食べるようになったとのことも
動画も観てみました
他の料理もですが
出来るだけ
苦手意識を持たずに
摂ってほしいと思う食品類は
最初からの拒否感と
ならないようにと
思います。
中でも特に
拘りの強い子、また
一度覚えたら
切り替えが得意ではない
集中力のある子供さんは特に
小さい頃の習慣はとても大切です。
《習慣付けても
強めの感情に瞬時に更新
されることも多々ありますが》
☆小さい頃から
こだわりが強めかどうか
ママ自身の性格や、パパの性格が
拘りが強めなら 子供も強め
そう想定していると良いですね
記載はうちの場合のこと、なので
それぞれの個性にもより
違ってくるので
少しでもご参考になれば良いなぁ
との思いで更新しています
《普通にあれこれとしてみても、
何度してみても、
とても難しいなぁと思うことの
多い日々の中での食事への
うちの親子での対応記載しています》
☆好きな味付けなども
ママ自身が好きな味付けを
苦手意識の強そうな料理に
取り入れて味付けしてあげると
自然と食べてくれる習慣が
出来ていきやすいです
そんなこんなで
ピーマン好きなうちの子に関しては
好物とまではないけれど
普通に完食してくれるので
保育園の遠足の時など
お弁当にピーマン入れても
なんでピーマン入ってるの?
とはならないので
いつも入れていました
他の野菜も そんな感じで
入っているのは当たり前
そして
”周りでは苦手な
ピーマンを食べれる自分” に
自信が持てる感じも
この頃あるようです
お弁当の時は
タコさんや、カニさんウインナーも
一緒に炒めて
とても簡単だけど喜んでくれる
ピーマン料理の一つです。
🌼ジュース
小さい頃の体つくりはとても大切で
だからお母さん達も
子供の前ではご自身も
お菓子を食べないようにしたり など、
それまでの習慣がある場合は特に
私もでしたが、、我慢をしてみたり
試行錯誤されていますね
ジュースを飲み始める頃
主に100%リンゴジュースやお茶
そして
子供が好んでよく飲んでいたのは
コップの水に数滴だけのカルピス
色が殆ど変わらない程度
数滴を入れてあげるだけで満足します
そして外食をする時に飲むカルピスは
辛い~、、と感じるようで
お外のは辛いと言って飲まず
外食時はお茶や水を選ぶことが殆どでした
濃い味を選んでいくかどうかは
子供自身が 成長共に食べ物、飲み物を
自然と周りの影響も受けながら
覚えていきますが
それまでは濃い味の助長をせずに
当たり前にならないようにと
思考錯誤しながら
子供にはダメよ、と言いながら目の前で
ママも食べたり飲んだり出来ないと
思いますが
🌼ママが寛げる時間はとても大切で
ママの時間、ママのおやつタイム等
作りながら楽しく
笑顔の子育てが出来ますように
🌼人参が入っているから食べる子供
《目で見て食べる》 というのは
食事を 視覚を通して
より楽しく食べること と
昔からもよく聞きますが
視覚優位、だったり
感覚・イメージが優先しやすい
などの場合には特に
「視覚」
「記憶で食べる」
・プレートを好きな色合いにしたり
・友達と楽しく食べたり、
・楽しい時間にテーブルに
並んでいたものの記憶など
良い視覚やイメージでスムーズに
食べてくれるきっかけにもなり
とても重要だったりと
最初は
もっと薄味にしたい気持ちからすると
ちょっと濃いかなぁと思う味
=食べやすい
→美味しいという味覚の記憶
少しでも食べやすく仕上げた
ポテサラに
人参なども入れて
視覚的に見せる前に
パクっと口に入れて
味を先に確認させたり
(食べ物を見せずに”食べてみて”と
言っても口を絶対に開けないので
タイミングを見ながらだったりと)
ポテサラも同じく その後に
今のはなんだ?と 見る子供、、
この色合いのポテサラ=美味しい
そう、認識する。
その後は味は薄めにしても完食。
他の日に、
人参が入ってないけれど
子供の好きなツナや
ウインナーなどを入れたポテサラを
作ったけれど…
食べる前に見て、拒否
理由は
”人参が入ってないから食べんっ”
とのこと。
それを食べさせるには
また時間がかかるので
一先ずその回は
私が全部平らげました
人参は美味しく食べれる料理が
他にも沢山あるので良いですね☆
うちの場合のポテサラに関しては
こんな感じで好物ではありながら
味覚の変更が難しい場合には
また、別の方法を考えてみると
毎日見ているママ達自身の
素敵なアイデアが出てくる
ことと思います
子供が小さな頃は
好きだった食べ物のうち
自身の好きではない虫などを
知っていく過程でどうしても
その虫をイメージしてしまう
食べ物があり
今のところ食べれない物となっている
食べ物がいくつかあるけれど
それは一先ずまたそのうちに、と。
無理矢理何でも食べれなくても良い
と思うことやまた、
成長の過程で
家以外の場所では
イメージを勝って食べれるようになる料理や、
人参が入ってないポテサラでも
お友達と食べて美味しかったなどから
違うバージョンも食べてくれたり
様々でありながら
ゆっくり、今出来ることをと思う
ママの日々です。
私自身
10年ほど前から
家具、家電のない場所での
子供との二人暮らしがスタート
人との交流が
とても難しくなっていながらも
優しい方々との新たな出逢いや
長く支え続けてくれている
友人達との長いご縁に
感謝の思いは
それまで以上に大きく
そして
少しずつ増えていった
身の周りの物の中でも
自分で洗えるから、と
食洗機は高いから、と
思っていましたが
小さな食洗機があることを知り
初めて購入した小さな食洗機
小さな手助けにとても
感動したことが
きっかけ、でした。
気が付くと我慢してしまっている
ということの多かった日々の中にも
心身の変化がくるまで
・我慢していること自体に
気付かなかったり
・気付いていても
ここは頑張らなければと
試行錯誤しながら乗り越えようと、
心身限界になり逃げ出した
10数年前からは
人に会うことが
とても難しくなりましたが
このnoteを更新する前までは
SNSなどのコメント部分は
全て閉じていたり
でしたが、
この場所の優しい人達からの
コメントにも勇気を頂いており
人との交流が大好きで
生きてきたそれ以前の日々の中
優しい人達との巡り合わせは
ずっと、今も支え続けてくれていて
そして自身の仕事を通して
お客様からの作品へのメッセージに
沢山の幸せな気持ちを
頂いていることに
感謝の毎日です🍀
🌷人との関わりを通して感じたこと
癒しの自然のこと
子育ての事
好きなスピリチュアルのことも
ゆっくり更新していきます
良ければ時々見に来られて下さい☆