見出し画像

第5巻【一生勉強一生青春🍎】|音楽と数学|バイク部のなっちゃんは才色兼備!✨

【一生勉強一生青春🍎】にようこそ!

【一生勉強一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。

この通信では、Study部の部員さんや部員以外の方のおススメ記事をご紹介したり、タメになる勉強ネタを取り上げたりしていきます。ただし、人生は何事も勉強であるという信念から、必ずしも学校の勉強と直接関係ない記事も積極的に取り上げます。


🍎<タイトルなどについて>🍎

🍏「一生勉強一生青春」とは、今は亡き書道家・相田みつをさんの有名な言葉の一つです。勉強も青春も若い方や学生だけの専売特許ではありません。むしろ大人になったからこそ、深い学びと甘い恋愛などの青春を味わおうという想いを込めて名づけました。

🍏リンゴの絵文字は、万有引力の法則を発見したニュートンに敬意を表して、Study部ではモチーフとしてよく用いています。

🍏この通信は私の好きな「素数」でナンバリングしていきます。第5巻であるこの通信はNo.3です。

(参考)

🍏バックナンバー


🍎問題

では本日の問題です!

🌸問題
宇宙飛行士は、宇宙に行く前に「遺書」を書く。〇か✖か?


正解は…記事下で発表するから最後まで読んでいってくださいね!では始めます!

今回は、現在note大学で行われているイベントにフィーチャーしてみました。この記事でご紹介しているすべてのイベントは、note大学生でなくても、どなたでも参加できます!😊💕

画像1

🍎『音楽×読書コンテスト』

🎵軽音部×🔖読書部コラボコンテストが開催中です!5/31(月)まで。

テーマはずばり、『音楽』と『読書』の2つの要素が含まれている記事。…難しそうですか?フッフッフ、私は既にいくつものテーマ候補を思いつきましたよ…😊ここでは内緒ですので私の応募作を楽しみに待っていてください!

🍎音楽と数学

ところで、音楽と数学はめっちゃ関係があるってご存じですか?

現在使われている「ドレミファソラシド」を「平均律」というのですが、平均律の祖先は、「ピタゴラス」の定理(三平方の定理、とも言います)で知られるピタゴラス(紀元前582年~ 紀元前496年、古代ギリシア)が考案した「ピタゴラス音律」と呼ばれるものです。

ピタゴラス音律は今のものとは異なり、21音からなります。なぜでしょうか。

例えば現在では、ド#とレ♭は同じ音として扱われます。しかし、ピタゴラス音律では似て非なるものとされていました。ド♭、ド、ド#、レ♭、レ、レ#、ミ♭…と数えていくと、ドレミファソラシの7音×3種類=21音になるのです。

おもしろいでしょう?

ピタゴラス音律にも、その後につくられた様々な音律にも一長一短があり、その良いとこどりをする形で現在の「平均律」が作られました。平均律はオクターブを12等分しているので、どんな調でも同じ調律で演奏ができるというメリットがあるのです。こうして、ピタゴラス時代には21音だった音律は、現在では12音となりました。

※「微分音(半音の半分または1/3)」という、12音から外れた音程も使用されているようですが長くなるのでこの記事では割愛します。

画像2

(画像はこちらのサイトより引用)

※1オクターブは白鍵が7、黒鍵が5、計12音となっていることをお確かめください🎹


ちなみに「1オクターブ」にはちゃんとした定義があります。ある音と、1オクターブ上の音の周波数を比べると、ちょうど2倍になっているのです。例えば、ある「ラ」の音を440Hzとした場合、1オクターブ上の「ラ」は880Hzとなっています。

周波数(振動数)…1秒間に音が振動する回数(より正確に言うと、波動や振動が、単位時間当たりに繰り返される回数)。単位はHz(ヘルツ)。これが高いほど音の高さも高くなる。


さきほどご説明したとおり1オクターブは12音ですので、ある音と次の音との周波数比は、2の12乗根(12回かけ算すると2倍になる値)となっています。

具体的にはいくつなのでしょうか。

関数電卓などを使ってもよいのですが、簡単なのはExcelの適当なセルに

=2^(1/12)

と入力してみてください。1.05946309436…と出てきます。(Excelって何乗根でも計算できるんです!✨)

ざっくりいうと、ド#(=レ♭)はドの1.06倍、レはそれのさらに1.06倍…となっていき、12音上(=オクターブ上)のドは元のドのちょうど2倍となっているのです。

……こういう話でいいんですよね?笑😝Study部の通信ですからね💦


🍏ピアノ講師noterみゅう(榛木みお)先生によるめっちゃ神記事。既に子がいる方も、これから親になる方も、親だけでなく教師とか習い事の先生とか、つまり全国民必読!


画像3

🍎『愛車&地元自慢』写真コンテスト

🏍バイク部が主催するコンテストです!5/26(水)まで。

テーマは愛車&地元自慢🏍💜

ただし、「愛車」は車、自転車、三輪車?!…などなど、バイクじゃなくてもOKとのことです🥰ライダーでない方でも参加できます!

他には、愛車と地元自慢の写真を載せる(写真は1枚以上)、というところが特徴的ですね。文章だけではダメで、写真を使うことが必須になっています。

かといって写真だけもNGです!「愛車と地元の好きなところを紹介する文章」を添えてください!

なかなかユニークなコンテストです。私もなんとか参加したいと考えています。皆さんもぜひ積極的に参加してみてください!

🍎なっちゃんは才色兼備!💕

ところで、皆さんはなっちゃんの才色兼備ぶりをご存じですか?

まず、なっちゃんはSRライダーとして全国をカッコよく疾走しているだけでなく、イラストなどのデザイン力にとても長けています。

トップ画のこちらもなっちゃんに作っていただきました。

なっちゃん

ハートマークを本で描き、かつ私がいつも記事の末尾に使っている「We love note and studying!💕」の英文をちゃんと使ってくれました!すばらしいですよね!✨

これだけではありません。なんと、アイコンまで自作しています!

>オーダーはなんかハードルが高く感じたので、自分で描いたよ😉

…ってサラッと仰っていますが、美術で評定1をくらった私には、自分でイラストを描くほうがはるかにハードル高いっス💦

こんなかわいいアイコンが自分で作れるなんて、めっちゃスゴイです!💜


これだけでもすごいんですが、なんとなっちゃんは頭も良いんですよ!

『立夏のスタディ祭』に初めて参加してくれたのがなっちゃんだったのですが、その作品がとてもすばらしいのでぜひご覧ください!

こちらです!🏍💜

※問題はこちら(『立夏のスタディ祭』第2問より一部抜粋)

問1 次の俳句の空欄【A】~【D】に入る言葉を答え、さらにその場所を地図上の(い)~(ぬ)の中からそれぞれ一つずつ選び、記号で答えなさい。また、それぞれの句の作者も答えなさい。(各4点、計48点)

🔖(1)柿くへば鐘が鳴るなり【 A 】
🔖(2)荒海や【 B 】に横たふ天の川
🔖(3)春風や牛に引かれて【 C 】
🔖(4)五月雨を集めてはやし【 D 】

画像7

問2 上の4つの俳句のうちいずれか、あるいはあなたの好きな俳句や自分で創作した俳句を1つ作者の名とともに挙げて、そこに出てくる場所の魅力や行ってみたい理由などについて自由に論じなさい。(52点)


なっちゃんの記事はテスト問題に対する解答内容も満点だし、ユーモアもあるし俳句そのものや佐渡の魅力も非常によく表現されています。記事としてとてもよくまとまっていて誰が読んでも楽しめる内容です。

さらに、勉強のおもしろさについてもめっちゃ良いこと書いてくれています!😊

あんまり嬉しかったので、ちょっと引用させてください🙇‍♀️

画像5

途中ふざけて書いている箇所もありますが、「勉強」というとそれだけで身構えてしまう人も少なくないと思います。

私自身、正直勉強は苦手で、特に俳句なんて観光地の石碑でくらいしか目にした記憶しかありません(学生時代なにしてたのかな~)。

お恥ずかしながら分からない問題は調べて答えたのですが、ただ丸暗記してた学生時代とはことなり、その句の解説や詠まれた場所を調べていくうちに、「あれ?勉強って意外とおもしろいのかも」と気が付くことができました。

なので、全国の勉強嫌いを代表して(大げさ)、「なんか難しそう」とか「なんかいや」という、勉強に対する「なんとなくのマイナスイメージ」を少しでもほぐせたらなと思います。

画像6

…泣けます😭

応募初作品にしていきなり、『立夏のスタディ祭』を開催した趣旨(もっと言えばStudy部を立ち上げた趣旨)を完全に体現してくれていて、主催者としてとても嬉しいです!🏍💜

繰り返しますが記事の内容自体がとてもすばらしいので、ぜひ読んでくださいね!もう一度貼ります!


というわけで、これでなっちゃんの秀外恵中(しゅうがいけいちゅう。≒才色兼備)ぶりがとてもよく伝わったでしょう。近いうちにファンが激増すること間違いなしなので、今のうちに仲良くなっておいたほうがいいと思いますよ😝🏍💜

画像12

🍎他にもユニークな問題たくさん!『立夏のスタディ祭』

国数英社理+特別活動に総合的な学習の時間まで!全部で9問の奇問・難問があなたを待っています!(お好きな1問以上を選んで参加できます!お気楽に軽率にご参加ください🙇‍♀️)

今日は、特別活動の第8問をご紹介します。こちらです!

画像9

以下に示すのは、Syudy部が何かとお世話になっている女子高生noter🌸🍃桜風ひよこ🐣先生による、「中学入学にあたっての心構え🌸」と題する記事です。よく読んであとの問いに答えなさい。

💕問い

この記事を参考にして、入学式や入社式、新人歓迎会などの場であなたが述べる歓迎の言葉(式辞)の原稿を作成しなさい。ただし以下の条件に従うこと。(条件省略)

画像10

後輩など若い世代、将来を担う人たちにあなたが人生の先輩として伝えたい内容を、ぜひあなたのnoteで表現してみてください!✨

他の問題、イベント詳細はこちらをどうぞ!5/21(金)まで!


最後までお読みいただき、真にありがとうございました🙇‍♀️今後もがんばりますので励ましのスキ・コメント・フォロー・サポート・おススメ・記事の拡散などしていただけますとめっちゃ嬉しいです。フォローは100%返します。今後とも有益な情報発信に努めますので応援よろしくお願いします🙇‍♀️またねー💕

画像11

あなたと【立夏のスタディ祭】やnote大学のイベント・コンテストでお逢いできますことを、一日千秋の想いで心待ちにしています💖
We love note and studying!✨

画像12


藤の花




🍎冒頭のクイズの答え

🌸問題
宇宙飛行士は、宇宙に行く前に「遺書」を書く。〇か✖か?

→正解は〇


2010年に宇宙に行った宇宙飛行士・山崎直子さんの著書、『宇宙に行ったらこうだった!』の63ページによれば、訓練時代と打ち上げ直前の2回、遺書を書いたそうです。


訓練時代には、NASAの指示で訓練に参加していた全員が書いたそうです。

山崎直子さんは「遺書」という言葉を使っていますが、今でいう「エンディングノート」に近い内容のようです。銀行口座とか残された家族のケアをお願いする仲間の名前まで具体的に書いて、NASAに預けたそうです。

山崎直子さんがスペシャルアンバサダーを務める、4月16日公開の映画『約束の宇宙(そら)』を観ると、女性宇宙飛行士の目線による宇宙飛行士のリアルがよくわかります。機会があればぜひご覧ください。こちらの記事でもご紹介していますし、『立夏のスタディ祭』第7問(社会)のモチーフにもなっています(映画を観てなくても解答できます)。


🍏この記事はStudy部通信でありながら、チア部の活動を兼ねています。


🍏Study部についてはこちらをどうぞ。


🍏Study部・副部長のゆずちゃんの記事は、『立夏のスタディ祭』第6問(理科)のモチーフになっています。


🍏note大学恒例第18回フォロバ企画!私を含む130人からフォロバされるチャンス!


🌸🍃この記事の執筆者、Study Partnerは、コペル&アヤでした🐣


#毎日note #毎日更新 #note #毎日投稿 #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100


画像14

※この記事はいつも徹夜で慌てて作成するため、私アヤはこんな感じになっていますの図


この記事が参加している募集

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕