【無職社会を知る#1】新しい分野を学ぶときに...
こんにちは~ sagekawa(サゲカワ)です.
今日は読んで
なるほど!
ってなった記事を紹介します.
皆さんもご興味があれば,以下の無職の戯言は無視して
紹介記事だけでも読んでいただけたらと思います
↓↓↓記事はこちら↓↓↓
長い前置き(379文字)
僕の大学時代の話なんですが,当時の僕は
部活❕ バイト❕❕ 飲み会❕❕❕
という大学生の鑑のような模範的な学生でした😤
なので,当然大学院での勉強について行けるわけがなく,
しかも,修士課程って2年しかないので,
修士論文は入学と同時に取り掛からないと,
書き上げることができないんですけど,
僕の場合は,まず基礎的なお勉強から始める必要がありました
そもそも「科学技術社会論」(専攻分野)って,教えてる大学が少ないんですよね😔(言い訳)
だから外部の大学院に進学したのですが,ついて行けない!😂😂😂
どうしたもんかと悩んでいたら…
持病の再発で入院する羽目になりまして😅
なんと都合のいいこと❕
これで正当な理由で留年できることになりました()やったね()
お薬ドバドバの時はしんどいんですが,
基本的に入院中ってめっちゃ暇なんですよ
やることっていったらお勉強しかなくてですね
人生で一番勉強してました
本題
ここまで長くなってしましました…orz
ここに辿り着いていただいた方,
本当にありがとうございます!!
では本題に
入院中お勉強を始めたんですが…
🤥🤔
🙂🙃
😵💫🤮
😇😇😇
本の内容が全くわからないよおおお!!!
おかげで1冊の本を読むのに,わからないことがあったら,
別の本を読んで,
そしたらまたわからないことが出てきて,
また別の本を読む…(以下繰り返し)
ぬおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!😭😭😭
と発狂しているとこを看護師さんにみられて爆笑されたのは内緒ですよ🤫
でもそれを繰り返していくうちに,だんだんわかってきて,
どんどん頭の中の情報がつながっていく感覚があって,
ああ,勉強ってこういうことなのか
となんかすっきりしました.
そんな経験があったので,冒頭にご紹介した記事を読んでみて,
めっちゃ納得しました~
あの感覚はこういうことなのか
「新しいネットワークを構築する前に自分の知識を整理」(上記の記事pp.1より)
一応僕も少しは科学技術社会論(専攻分野)の本を読んだことがあったので,
それを頼りに,何とか新しい本を読むことができました.
ま,全く役に立たなかったんですけどね😔
前に読んだ本を読み返す,っていうのを繰り返していくうちに
あの時わからなかった内容が,頭に入ってくる
この感覚は結構,快感でしたね
最後にもう一言
最近経済学の勉強を始めたんですが,
入門書を読んでも,さっぱりピーマンでした
でも,学部生時代にミクロ経済学が必修科目でした(忘れてました!!).
というわけで,その時の教科書を発掘して
もう一度読もうと思います
再読というのは確かにめんどくさい
一回読んだんだからもう大丈夫だろ
てか,タイパ悪くね?(若者言葉も知ってるもん😤😤😤)
と思ってしまいます
ここで最後にもう一つ引用を
「再読の億劫さ、面倒さについて、読む前に感じる一番の抵抗感は「もう読んだから何も新しい知識を得られないだろう」という思い込みに由来します」(同上pp.3より)
ぐはっ,図星です…
こういう指摘を受け入れ,
楽をせずに取り組むことが社会復帰のためには必要だと思いました
ここまでお読みいただきありがとうございました❕
ここまでお付き合いいただいた皆さん,
是非とも❕紹介記事だけでも読んでいただけたらと思います❕
じゃあ,魔境(押し入れ)に発掘作業に行ってきます