「山形だし」と揚げなすのぶっかけうどん VS. トマトの冷製カペッリーニ
何も VS. なんて大仰なタイトルじゃなくても…
A 対 B、A か B か
「山形だし」と揚げなすのぶっかけうどん 対 トマトの冷製カペッリーニ!
「山形だし」と揚げなすのぶっかけうどん か トマトの冷製カペッリーニ か?
「山形だし」と揚げなすのぶっかけうどん
山形の郷土料理「だし」はもちろん知っている。
食べたのは十年ぐらい前で、スーパーの野菜販促試食だったと思う。
丁寧に刻まれた野菜はきれいで美味しいと思ったけれど、味付けがバリバリ化調で残念だった舌の記憶。
八月、福岡市中央区薬院にある 豊前裏打会 萬田うどん(本店) のうどんが絶品!と友だちに教えてもらい、お昼時に訪れた。
どこか北欧を思わせる爽やかで広めの店内、さすが行列のできる人気うどん店だわと店内を見まわし、メニューを見る。
冷やし肉うどんに玉蜀黍の天ぷら!
いやいや、やはり夏限定メニューの「山形だし」と揚げなすのぶっかけうどんでしょ!
「いただきます」
腰がないのが特徴の博多うどん ではなくて豊前裏打会のうどんというだけに、独特の手打ちと寝かしのうどんは、見るからに美しく、透明感のある食感。
讃岐うどんほどの力強い腰ではなく、柳腰??かもしれないな。
初めて食べる夏限定「山形だし」と揚げなすのぶっかけうどんを、中々この組み合わせはいいもんだわと味わった。
これはうちで作らねば!
某日お昼時、買い揃えた夏野菜を細かく刻んで、「山形だし」を作る。
あとは冷凍うどんを茹でて、冷水でしめて水気を切って、丼に盛る。
薬味を用意して、なすを揚げる。
「うん、こりゃいい。こういううどんもいい」
「でしょ?」
野菜を丁寧にていねいに刻む。
切り方でケの野菜がハレの野菜になる。
例えば、それは岩手県南部地方の「ウコギのほろほろ」であり
青森県津軽地方の郷土料理「けの汁」だ。
ひと手間かけた野菜たちは、晴れやかな顔をしていて、滋味深い。
トマトの冷製カペッリーニ Capellini alla checca
パスタの中で最も細いのがカペッリーニ、髪の毛を意味するcapelli に由来するパスタ。
このパスタがいいのはゆで時間が短いこと。
夏の暑いとき、短時間でゆで上がるというところは素麺といっしょ。
十年くらい前からカペッリーニといえば桃のカペッリーニ!
というブームになっているけれど、私にとってのカペッリーニはやはりトマトの冷製カペッリーニ!
1985年。イタリアンの傑人、山田宏巳シェフが、友人からオリーブオイルのお礼にともらった高知の堀田商店のフルーツトマトの虜となり、このトマトの素材を活かすなら冷たくしたまま出したほうがいいという信念から「冷たいトマトのパスタ」が生み出され、シェフのスペシャリティとなる。
リストランテ・ヒロでおまかせランチコースで二度いただいたことがあり、山田シェフのサーブだったこともあり、特別な料理の記憶となった一皿。
”イルマーレ” 依田隆シェフの修行時代の味!「トマトの冷製カッペリーニ」のレシピで作ってみた。
甲乙つけがたい麺 VS.
これで終わりじゃないんです。
実は 裏 VS. があるんです。
「山形だし」と揚げなすのカペッリーニ
にんにくとアンチョビをオリーブオイルで炒めて、粗熱が取れたらゆでて冷水で洗ってしっかり水気を切ったカペッリーニを加えてこのソースを纏わせる。
「面白い。うん、彩りもよくて爽やかなパスタ」
「いいかもね、これ。にんにくとアンチョビとだしがいいわ」
「山形だし」と揚げなすのぶっかけうどん VS.「山形だし」と揚げなすのカペッリーニ
いや、だからどっちも好きなんだって。
*レシピは最後に添付しています。
おまけ:カペッリーニで作るエジプシャンライス
カペッリーニはゆでて食べるだけじゃなく、ポキポキ短く折って炒めて、お米といっしょに炊いても美味しいです。