コオロギは地球の危機を救う?|最強の食材コオロギフードが地球を救う 野地澄晴
食関連の本 第2弾
「食生活をコウロギが変える」という帯に心を奪われ購入。昆虫を食べる文化はない日本。そしてなぜコウロギ?コウロギってなんだけってレベルですが。思ってる以上に食品業界はコウロギに注目している。なぜ?と思った方是非読んでみてください。
「なぜコウロギが世界を変えるのか」「なぜ昆虫食にコウロギが選ばれるの」是非お勧めの本となっています
世界が注目しているコオロギ。フードビジネス・ワクチン・医療品・ラーメンなどに形を変えるコオロギ。なんでコウロギの需要があるのでしょうか。単純な疑問をわかりやすく説明していくれる良本である思います。
----------------------------------------------------------------------------
いろんな形に変えるコオロギ。
「なぜ今昆虫食なのか」「なぜコウロギなのか」
簡単に説明していく
はじめに:環境悪化の問題と人口増による食糧不足は課題
地球人口は増加し、そのことにより食料が不足すると予想される。
日本の食料の自給率は低く、海外から食料を輸入できなくなったら、日本はどうなるのか
そもそもタンパク質が足りない
A. ヴァン・ハウス博士らが、2013年に発表した報告書によると、2050年には地球上の人口が97億人に達する。2013年でも約8億人(世界人口の9人1人)がいまだに空腹を抱えたまま毎晩眠りについている。
なぜ昆虫なのか
① 昆虫はCO2の排出量が牛などの家畜を飼育する場合よりも100倍少ない
② 昆虫は餌の糧が最も少なく飼育できる
③ 100gの生鮮昆虫には100gのステーキと同じタンパク質が含まれている
④ 昆虫には繊維、脂質、ビタミンが含まれている。
なぜコオロギなのか(多くの昆虫の中で)
多くの昆虫は食べるものを限定する傾向があり、例えば絹を産生する蚕は桑の葉しか食べない。イナゴはイネの葉を餌にする。このような状態であると飼育が簡単ではない。その点、コオロギは雑食性であり、飼糧の入手が容易。
→コオロギはヒトが残した食料の部分を餌として使用できる。
このように地球上の人口増加に伴う食糧難を解決するために、コオロギは、既存の畜産業と比較して動物性タンパク質を生産するための環境負荷が低い。
環境悪化と食料不足を解消するためにコウロギが必要となっているらしいが、日本人は受け入れられるのだろうか。クッキーなど食材に混ぜることで抵抗感を減らすことは可能であり、現にコウロギクッキーは売れている。食卓に並んだり、パウダーとして普及させるのは時間がかかりそうな気がしている。
私達の数年後はどうなっているのでしょうか。今と同じようにお肉が食べられるのであれば幸せなことです。そうならないためには今の問題を知ることが一番必要なわけです。是非本書を取って、問題・課題を知ってみてはいかがでしょうか
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?