岐阜市は岐阜公園再整備事業に於いて「パークPFI」導入を検討している。
岐阜市は、2022年3月末までに岐阜公園再整備事業をまとめる予定だが、その後、パークPFI等の民間活力導入を検討する為のサウンディング調査を行う見込みである。
「パークPFI」とは公園への民営化手法の導入のことである。
泉房穂 明石市長は、明石城を擁する兵庫県営 明石公園について、パークPFIの導入、樹木の過剰伐採、料金の値上げ等を問題視している。
知事が3日前の記者会見で、
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) February 27, 2022
『明石公園』への“PFI導入”をぶち上げた。
要は『一種の民営化』で、公園にお金をかけないのが目的。
①樹木の過剰伐採、②ボート料金の値上げ、
③壊れたすべり台、④県立図書館の放置なども、
⑤民営化の一環なのかもしれない。
冷たい政治だ。 https://t.co/lXcf7veHUr
泉房穂 明石市長が鳴らした警鐘は、岐阜公園や岐阜城にも該当するといえ、岐阜市民が傾聴すべき内容である。
室伏謙一 氏(元総務省職員)は、渋谷区立 北谷公園へのパークPFI導入について、「公共財産をお手軽に使って民間企業が金儲けをしようという話」と一蹴している。
初の公園PFIと言えばなんとなく良いイメージを持つかもしれませんが、公共財産をお手軽に使って民間企業が金儲けをしようという話。しかも渋谷区繁華街の貴重な緑の空間をただの商業施設にしちゃったわけですから、トンデモナイ話なのです。https://t.co/TRaBEVFkbz
— 室伏謙一 (@keipierremulot) May 7, 2021
現渋谷区長は公共財産を民間企業の金儲けの用に供するのがお好きなようで、区民の皆さんはもっと怒らないと。だってやってることはまるで発展途上国の独裁者みたいなものですから。
— 室伏謙一 (@keipierremulot) May 7, 2021
■ 岐阜公園再整備事業(岐阜市役所)
https://www.city.gifu.lg.jp/kankoubunka/kankou/1013051/1005122/1005130.html
■ 「岐阜公園官民連携にぎわい創出事業(Park-PFI)設置等予定者選定に係る公募型プロポーザルについて」(岐阜市役所 都市建設部 歴史まちづくり課)
https://www.city.gifu.lg.jp/business/nyuusatsu/1005619/1022379.html
■ 「【岐阜】岐阜公園再整備事業 検討業務をプレック研究所に」(建通新聞 / 2021年10月14日)
http://www.senmonshi.com/archive/02/02106CUQ1G8TAH5.asp
■ 「岐阜公園に飲食や土産の複合物販施設 岐阜市が来年度に再整備、駐車場も拡張」(岐阜新聞 / 2023年8月20日)
■ 『「PFIと公園・水道の民営化」 尾林芳匡 弁護士(東京弁護士会所属)』(新宿にじいろネットワーク / 2021年3月27日)
https://www.youtube.com/watch?v=Xd3xXSHZ4xY
■ 『「公共の土地が企業のもうけの場所に 京都・北山再開発を考える」尾林芳匡 弁護士(東京弁護士会所属)』(北山エリア開発 学習・交流会 / 2022年5月21日)
https://youtu.be/OHxb1M6Hmtw?t=290
■ パークPFIの悪しき例
・ MIYASHITA PARK(旧宮下公園)
ビルの屋上に小さな公園、木陰はほとんど無し。
[ Twitter 1 ] https://twitter.com/maekawa_net/status/1664561677042606080
[ Twitter 2 ] https://twitter.com/maekawa_net/status/1664561690074304514