見出し画像

Peer to Peerネットワーク ブロックチェーンの基礎技術 その1

 Peer-to-Peerは先に紹介したビットコイン論文のタイトルに出てくる用語で、パソコンとパソコン(スマホ、タブレットなども含む)だけで構成され、サーバーがないという意味です。パソコン(peer)と(to)パソコン(peer)とすれば覚えやすいでしょうか。PtoPとも呼ばれます。

 Peer-to-Peerは次のアプリで使われているので、これらを思い浮かべると分かり易いでしょう。
1.ビットコイン
  サーバを使わない純粋なPeer-to-Peer、Winny型。
2.Line
  ユーザIdやアカウント情報はサーバで管理しているNapster型。
3.Skype
  Lineと同じNapster型。

 Peer-to-Peerでは、サービスを各々のパソコンと近くのパソコンがアプリを実行して提供します。サーバーがないので、上位・下位の概念が存在せず、全てのコンピューターが対等に、独立して動作します。そのため、次のメリットがあります。
メリット1:負荷が集中しない
 多くのユーザーが同時にアクセスしてもサーバーに負荷が集中することはなく、安定した動作ができます。ネットワーク型のゲームや動画配信サービスなどに使えそうです。
メリット2:障害に強い
 パソコンのどれかが壊れても、通信の1か所が途絶えても、全体としては止まらないでサービスを提供できます。通信相手だけ動いていれば使えます。ゼロダウンタイムと呼びます。イワシの大群のようです。
メリット3:安価
 サーバーがいらないので、システム構築費用が安価です。最低限、送信元と送信先の2台だけで運用できます。

 良いことばかりではなく、デメリットもあります。
デメリット1:
 サーバーで支払えば、最初の支払い受け付けて支払い完了にできます。サーバーがなく、各々が自由に支払う場合、二重支払いされてもわからない。二重支払い問題は二重取り問題であり、贋金問題でもあるのです。
 ビットコイン論文はこの問題の解決策の提案です。サトシナカモトはこの論文を読んだ仲間とともにビットコインシステムを開発したのです。
デメリット2:
 
パソコンを銀行と接続する場合、銀行からウィルスが送り込まれることはほとんどありません。銀行はいつも安全性を保つ努力をしているからです。
 サーバーがないシステムでは、通信相手は自動的に選択されます。攻撃者にとっては、通信相手を探す必要がなく便利です。ウィルスに侵入されやすいので怠りなくウィルスチェックを行うことが必要です。
デメリット3:
 
簡単なサービスなら自分で実行すればよいのですが、サーバがないシステムで負荷のかかるサービスサービスは誰が実行してくれるのでしょうか。誰かにやってもらう場合、どうやってやってもらうのか工夫が必要です。ビットコイン論文ではこの問題の解決策も提案しています。

勉強会資料

リンク一覧
【マガジン】BITCOIN
ビットコイン誕生前夜 Winny
ビットコイン誕生前夜 Napster
ビットコイン論文の先頭1ページを読むと見えてくること
ビットコイン実現のために解決すべき 二重使用問題
Peer to Peerネットワーク ブロックチェーンの基礎技術 その1
大福帳 ブロックチェーンの基礎技術 その2
ビットコイン マイニングとは
ブロックチェーン ブロックを覗いてみる、コードを書いてみる
ビットコインで隠れ事件発生 オーバーフロー事件
ビットコインの隠れ事件2 チェーン分岐事件
仮想通貨は法定通貨より便利

ここから先は

0字
ビットコイン関係記事を発行時期によらないで、10本以上の記事を順番にすべてを読むことができます。

ビットコイン誕生前夜からナカモトサトシが姿を現さなくなるまでの出来事をいくつかの記事で紹介しています。

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは全て『「思い出の場所」の記事とGoogle地図を関連付けるWeb地図アプリ』のLancersでのプログラミングの外注に使わせていただきます。 よろしくお願いします。