![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143800843/rectangle_large_type_2_fc685edfae99573916381c7550e64fa3.png?width=1200)
9割の女性が見落としがち!?″知っているようで知らない″ニキビの落とし穴
こんにちは!れいかです🌷!
今回は、
『9割の女性が見落としがち!?
知っているようで知らない″ニキビの落とし穴』
についてお話していきます!
『早く教えて!』
『何!もったいぶらないで!』
大丈夫です!
今からしっかりご説明していきますね✨
![](https://assets.st-note.com/img/1717505446110-1P7VhpPZEO.png?width=1200)
この記事を最後まで読み
実践することができれば
あなたのニキビが
改善することをお約束します。
ただし、この記事に書いてある
内容を実践できなければ・・・
何かに取り組もうとしても
明日からでいっか、と後回し。
当然ニキビ肌を改善できないため
あなたは、
一生理想の恋人もできずに
生きていくことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717682235546-QQ2n0C8mr7.png?width=1200)
汚いニキビ肌のまま
ひとりで過ごしていく人生。
辛い思いをしても
現実は変わってくれません。
今からお伝えすることが
実践できなければ、
どんなスキンケアを試しても
肌荒れが治らず、
この先ずっと
治らないんじゃないか…と
不安と恐怖に
襲われることになるでしょう。
その結果、
ニキビのことで頭がいっぱいになり
夜も眠れなくなる…
人生に活力がなくなり
最終的には死を考えてしまう…
こんな最悪の未来だって
あり得るのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718071872795-Lu0itVG1JI.jpg?width=1200)
そんなの絶対嫌ですよね!!
ですが、
今回お話する方法を実践することで
あなたはニキビを改善して
恋愛・仕事どんな場面でも
積極的に自信をもって
行動できるようになります。
恋愛では理想の恋人ができ、
仕事では笑顔で接客できるようになり
評価され昇給することに…!
ニキビが改善したことで
第一印象が良くなります!
![](https://assets.st-note.com/img/1718065840070-Ew1ocz2aJT.png?width=1200)
ニキビ肌が改善することで、
オシャレも楽しめるようになり
家族、親戚、友達、彼氏から
『肌がきれいになったね!』
『生き生きして楽しそう!』
と言われさらに自信がつきます✨
![](https://assets.st-note.com/img/1718065863047-ZhFi30TLMa.png?width=1200)
そんな人生、
実現させていきたいですよね!
では、今回のnoteを読み込んで、
実践していきましょう!
今回の、
『9割の女性が見落としがち!?
知っているようで知らない″ニキビの落とし穴』とは
毛穴が詰まってアクネ菌が増えたり
体内の毒素が排出されない等
ニキビの出来方は一緒ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718065952910-aIQAgaij7W.png?width=1200)
これを聞いたあなたは、
『それくらい知ってる!』
『なんだ、ニキビの出来方が一緒なら
原因も一緒でしょ?』
そう思ったかもしれません。
だけど原因やきっかけは
一緒じゃないんです!
実は、多くの人が
理解できていないのが現状です・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1718066071611-UHeUhRrOs1.png?width=1200)
そもそも、
『ニキビができるメカニズム』
を知っていますか?
ニキビができる原因は、
ターンオーバーの乱れが起こることで現れます。
① 毛穴の塞がり
② 皮脂の過剰分泌
③ アクネ菌の増殖
特にこれらの3つの理由が原因で、
肌に炎症としてニキビができるメカニズムです。
ニキビの元となるアクネ菌は酸素が苦手なので、
詰まった毛穴に酸素が届かなくなることで
より成長して大きくなっていきます。
最初は毛穴の入り口が塞がり白ニキビができます。
白ニキビにアクネ菌が繁殖し炎症が起こることで
赤ニキビが現れ、炎症が悪化・膿が溜まり
膿胞ニキビに変化してしまいます。
通常であればターンオーバーによって、
定期的に古い角質が剥がれていきます。
しかし何かしらの原因でターンオーバーが乱れてしまうと、
正常な皮膚の新陳代謝ができなくなるため
毛穴が塞がり炎症に繋がってしまうのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718110893263-6TkiNv2FUq.jpg?width=1200)
ニキビができる主な原因は、
肌のターンオーバーの乱れ・毛穴の詰まり
と説明しましたね。
そして、ここで1つ注意点があります。
それは・・・
『なぜそのような不調が現れるのか』
よく理解すること。
・・・いったいどういうこと・・・?
ちゃんとご説明しますね。
ニキビのできる原因である毛穴の詰まりなどは
なぜ詰まってしまったのか?
なぜを考えることが
根本的に治すために重要になってきます。
それでは
自分に当てはまる原因はないか
チェックしてみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1717682496049-hsXPdUNjNT.png?width=1200)
①食生活
ニキビの原因1つ目は『食生活』です。
肌トラブルを回避するためにも、
栄養バランスを考えた
食事を意識することが大切です。
偏りのある食生活だけではなく、
アルコールの過剰摂取や
辛すぎる食べ物といった刺激物も
肌にとっては刺激になるので
注意が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717682748111-3bpp9OcWgc.png?width=1200)
②睡眠
ニキビの原因2つ目は『睡眠』です。
食生活に問題はないのに
よくニキビができる人は
寝ていると思っていても、
質の良い睡眠が
取れていないかも知れません。
睡眠がしっかり取れていないと
疲労が蓄積され、
睡眠中に分泌されている成長ホルモンが
正常に生成されず
ターンオーバーの乱れに繋がります。
適度な運動を
日々の生活に取り入れることで、
自律神経が活性化されるので
ホルモンバランスの乱れも
自然と整ってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718071609519-lI6vdG2HHK.jpg?width=1200)
③ストレス
ニキビの原因3つ目は『ストレス』です。
ストレスは
ニキビの悪化や免疫力の低下
自律神経やホルモンバランスの乱れなど、
体だけではなく
肌にも大きな悪影響を与えます。
ホルモンバランスが乱れると、
皮脂の分泌が増え
毛穴の詰まりの原因になります。
適度にストレス発散をすることで
気分転換にもなるのでおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1717682885157-aFpFXPjoLZ.png?width=1200)
④ホルモンバランス
ニキビの原因4つ目は
『ホルモンバランス』です。
生理前にニキビができやすい方は、
ホルモンバランスが
肌の状態を左右している
と考えられます。
ホルモンバランスが乱れると、
女性ホルモンと男性ホルモンの
バランスが崩れることから起こります。
ホルモンバランスが崩れると
エストロゲンが過剰分泌され、
毛穴が塞がりニキビができる原因に
繋がります。
どうしても生理前後は
ホルモンバランスが
乱れやすくなるので、
日常生活の食事や
睡眠・正しいスキンケアなどを
心がけるようにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718071687566-umVW8ufLvv.jpg?width=1200)
⑤紫外線
ニキビの原因5つ目は『紫外線』です。
紫外線はニキビだけではなく、
シミやシワなどさまざまな
肌トラブルに繋がります。
日々の紫外線対策を
行なっていないと、
下記のような理由で
ニキビが増えてしまいます。
角質層が分厚くなり毛穴が狭くなる
メラニン色素が増加し茶色いニキビ跡ができやすくなる
活性酸素が発生しアクネ菌が繁殖しやすくなる
外出の予定がなくとも
毎日日焼け止めを使用することで、
肌を紫外線や花粉などの
肌に有害なものから
守ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718111705917-S7y5tAl417.jpg?width=1200)
⑥スキンケアの間違い
ニキビの原因6つ目は
『スキンケアの間違い』です。
間違ったスキンケアを
続けていると、
肌に負担がかかり
ニキビができる原因を
作ってしまいます。
肌に合わないスキンケア用品を
使い続けることはもちろん、
洗顔で肌をゴシゴシ擦っていたり
洗浄力が強い洗顔料を使用してしまうと、
肌に大きな負担がかかります。
洗顔は優しく肌を撫でながら
円を描くように洗浄し、
保湿はできるだけ早く
行なってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1718111900081-AJiUNvkuIw.jpg?width=1200)
⑦乾燥
ニキビの原因7つ目は『乾燥』です。
大人ニキビができる
原因の一つと考えられ、
ターンオーバーが乱れることで
古い角質が毛穴を塞ぎ
ニキビや炎症として現れます。
肌を柔らかく保ち
保湿をすることが大切です。
毎日のスキンケアで
保湿を徹底することが
とても重要になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718112026598-CVkAVOIRnY.jpg?width=1200)
⑧体の冷え
ニキビの原因8つ目は
『体の冷え』です。
体が冷えている冷え性の方は
ニキビができやすい体質です。
体が冷えると
血液循環が悪くなるため、
皮膚に供給されるはずの
栄養素が不足してしまいます。
さらに老廃物の排出が
うまくいかなくなり、
ニキビがなかなか治りにくくなります。
体を温める作用のある食材を
摂取することや、
軽い運動をすることで
血行が良くなり温まりやすい体を
作ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718071511916-yx5nKSG1GS.jpg?width=1200)
以上が、
ニキビの出来る原因8つでした。
あなたはきちんと
理解することができていますか?
私は、理解しています。
なので自分に合ったケアがわかり
ニキビ0の美肌と自信を
手に入れることができました!
ニキビに悩んでいる
女性のみなさん
ぜひ、一緒に頑張っていきましょう♡
![](https://assets.st-note.com/img/1717729032670-2j6t2zYyoA.png?width=1200)
いかがだったでしょうか?
あなたが本気で
ニキビを治したいなら・・・
今回のnoteの内容を
必ず意識して実践してくださいね✨
すでに美肌になった私の教えを
全て確実に実践していけたら・・・
ニキビが改善し美肌になれる可能性って
とても高いと思いませんか?✨
![](https://assets.st-note.com/img/1718071257157-w2KA1GsFJe.jpg?width=1200)
『重要』なことなので何度でも言いますね。
絶対に“今日から”実践しましょう。
あなたの行動が、
今あるニキビを0にすることを実現します・・・
そしてこの機会に、
ニキビのストレスを抱えて
生きづらいあなたへ
ニキビケアや毎日の食生活、生活習慣などの
悩みについての情報をお届けするための
公式LINEを作りました。
今後、ニキビの悩みについて役立つ情報を
たくさんお届けしていく予定です🌷
それでは、ここまでお付き合いいただき
ありがとうございました!!
れいかの“Official LINE”
🔻お友達登録はこちらから🔻
![](https://assets.st-note.com/img/1717734013948-h1NDTSzUsH.png?width=1200)
れいか“OfficialLINE”@ID➡https://page.line.me/616xnswi
お気軽にお友達登録してくださいね♪
※タップするだけで追加可能
※個人情報はわからないように
なっているのでご安心ください♪