![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54769430/rectangle_large_type_2_70b1247fda94a5f86eaa7cf4f587341c.png?width=1200)
#Photoshop アクション機能の上の更にその上!ドロップレット機能を極めろ!
皆様おはこんばんチワッス!ゲラです!
さてさて今回のテーマは
アクション機能の上の更にその上!
ドロップレット機能を極めろ!
でございます!
以前アクション機能より更に便利な「バッジ機能」についての記事を書きました!
今回はそのバッジ機能の更にその上、
ドロップレット機能
を紹介したいと思います!
まずアクション機能とバッジ機能とは何か簡単に説明しておきましょう。
アクション機能とは…
一連の作業をアクションとして記録することができ、記録したアクションをファイルに対して使用すると、同様の一連の作業を自動で実行してくれるというのがアクション機能です。
バッジ機能とは…
記録したアクションを一つのファイルに対してではなく、複数のファイルに対してまとめて使用できる機能です。
そしてそのバッジ機能の更に上をゆくドロップレット機能とは一体どういった機能か?
それはアクション機能をショートカット化する機能です!
文字だけで説明してもイマイチ想像がつかないと思います。
簡単にいうと、Photoshop内ではなくデスクトップの任意の場所にこのようなアクションのショートカットを作れるのです。
![スクリーンショット 2021-06-16 23.11.23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54765291/picture_pc_ae30474f2f49682140c2fda3cc93c7ff.png)
ここにアクションを適用したいファイルをまとめてドラッグアンドロップするだけであっという間にアクションが適用されます!
このショートカットの作り方はとっても簡単です!早速実践していきましょう!
前提条件として、アクションが用意されている必要があります!
今回は画像を印刷用の解像度とカラーモードに変換するアクションを用意しました!
Photoshopを起動して
上部ファイルメニュー→自動処理→ドロップレットを作成
を選択しましょう!
今回は先ほども記載したように、印刷用画像変換アクション(解像度350dpi・CMYKに変換するアクション)のショートカットを作成します。
![スクリーンショット 2021-06-16 2.24.09](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54698402/picture_pc_dcdea6011002a61d055fe4c3cf4d6047.png?width=1200)
次のような画面が出てるので、まず上部のドロップレットを保存の枠の選択ボタンを押して、ドロップレット(ショートカット)を保存したい場所とドロップレットの名前を決定しましょう!
![スクリーンショット 2021-06-16 2.30.08](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54698510/picture_pc_6864f2e48ab91cec39261b63bdba4d64.png?width=1200)
次にドロップレットにしたいアクションを選択します。実行の枠からアクションを選択します。
![スクリーンショット 2021-06-16 2.32.28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54698554/picture_pc_645213a0d6155785ff17d6af5d57babf.png?width=1200)
あとはOKを押すだけで、指定した場所にドロップレットが作成されます!
![スクリーンショット 2021-06-16 23.11.23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54765623/picture_pc_1f5ce99f8aae0c35b040b51bd02a2dc1.png)
実際に使用してみましょう!
複数のファイルをまとめてドラッグアンドドロップすることも可能ですし、フォルダごとドラッグアンドドロップすることも可能です!今回はフォルダごと試してみます!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54698745/picture_pc_d39cd0459d3390da7a65ea41af5eabc0.gif?width=1200)
このようにフォルダごとショートカットにドラッグアンドドロップすれば、フォルダの中身全てが自動的にアクション処理されていきます!
今回のアクションは、変換用というフォルダにpsd保存される設定になっているので、変換用フォルダに印刷用に変換された画像データがどんどん保存されていきますね!
今回は印刷用画像の変換でドロップレット機能を試してみましたが、例えば画像をまとめてリサイズしたり、WEB用画像に変換したり…
同じような処理を何回も繰り返すのであれば早い段階でこのドロップレットのショートカットを作成して、ドラッグアンドドロップだけで仕事をこなしちゃいましょう!
デザイナーは単純作業に時間を取られてはダメですよ!効率化できるところは徹底的に効率化していきましょう!
ぜひぜひお試しください!!!!!!!!
そんじゃまたなお前らwwwwwwwwwwwwwwww
\デザイナーに超役立つ素材配布アカウント!ぜひフォローお願いします/
![](https://assets.st-note.com/img/1671741782069-HVIdifTcwn.jpg?width=1200)
Twitterでデザインや創作にめちゃくちゃ役立つ"光素材"を無料配布しております!
僕も仕事でよく使いますがデザインや作品に一瞬でこなれ感を出すことができるめちゃくちゃ便利な素材です!
下記条件を満たすことで、タイムラインに投稿されている光素材を個人商用問わず無料でご使用いただけます。
— 光工房/ヒトノセ|光素材無料配布中 (@hikari_hitonose) October 10, 2022
✨この固定ツイートをRT&イイネ
✨@hikari_hitonoseをフォロー
※使用方法は画像参照
Twitter未公開 & 印刷物や大きな作品にも使える高解像度パック↓https://t.co/G9SOJXsEmo pic.twitter.com/Nfy7Nb0DPw
■固定ツイートをいいね&RT
■本アカウント(@hikari_hitonose)をフォロー
以上の条件を満たすことでタイムラインに投稿されている光素材が個人・商用問わず無料でお使いいただけますのでぜひぜひご活用ください!
使い方はとっても簡単!!こちらの記事をご参照ください!!
\Twitter未公開&印刷でも使える超高解像度版素材はBOOTHにて販売中/
光工房/ヒトノセ BOOTH店
光フィルター素材集 Pack01
光フィルター素材集 Pack02
光フィルター素材集 Pack03
光フィルター素材集 Pack04
光フィルター素材集 Pack05
新作パックも随時追加です♫