いや、どうも!いばらき減税会

いばらき減税会に所属しています。 減税会の活動内容を紹介したくてnoteを始めます。 …

いや、どうも!いばらき減税会

いばらき減税会に所属しています。 減税会の活動内容を紹介したくてnoteを始めます。 個人的には読書と音楽が好きなので、減税とは関係ない事も度々書いています。 いいなぁと思ったら、スキをいただけると励みになります。宜しくお願いいたします。

マガジン

最近の記事

勉強会 

2024年6月5日  平日ですが、都合が合うメンバーで軽い勉強会を行いました。 ①今の税金の負担がどのくらいか ②自治体の事務事業評価を見てみる ③宿泊税について考える 1、今の税金の負担がどのくらいなのか まずは、国民負担率の推移から確認 (財務省のHPを参照ください) 次に自由経済研究所が発表している 令和6年度の「納税者の日」と「子供の日」をみて考えてみました。 国税、地方税、社会保障費を含めた負担を 払うために働く時間は 50年前である昭和49年は、4月14

    • 読書感想②

      今回も渡部昇一先生の「税高くして国亡ぶ」の本の読書感想を書きたいと思います。 まずは印象に残った本文を抜粋します。 "いちばん大切なのは「国民の豊かな財産」 税金について考える時、その前にまず考えなければいけないのは、「富」である。 なぜならば、そもそもいちばん大切な問題は、「国民の富と富を創り出す力をいかに涸渇させないで、強めるか」ということだからである。国民から税金を取って、国民のためにサービスする政府の役割は、それだけしかない。 だから、富について一度ゆっくり考えな

      • 読書感想

        渡部昇一先生の「税高くして国亡ぶ」の本の感想を何回かに分けて書きたいと思います。 まず、タイトルをめくると表紙の裏に、 安い年貢以外はすべて悪い年貢である。 百千の税金論があろうと、この鉄則は動かない。そして年貢を高くした国が 必ず衰亡することは昔のシナで孟子もいってることである。(著者) とあります。この本を読んでいくと、日本や世界で高い税金の負担により おきた歴史的にみても不幸と呼べる出来事や国が衰退する様がわかりました。 まえがきでは、日本が世界に誇る生物学者である

        • こないだ読んだ本には、初代内閣総理大臣伊藤博文について書いてありました 議会は税金を抑えるためにある という考え方が強かったとありました。 伊藤の主張 政府の財政計画は日本の経済力から見て膨大すぎるから、まず国費の膨張と無駄遣いを徹底的に抑えよ、、、。 おすすめの本です🙂✨

        マガジン

        • おすすめの本
          11本
        • イベント
          14本

        記事

          新しい本を購入して、楽しみが増えました🙂✨ 読み終わったら、読書感想文でも 書いてみようかと思います✨

          新しい本を購入して、楽しみが増えました🙂✨ 読み終わったら、読書感想文でも 書いてみようかと思います✨

          第五回 救国シンクタンク      自治体経営セミナー

          今回は救国シンクタンクの自治体経営セミナーに参加したので内容を簡単にご紹介致します。 セミナー内容 ①地方税の動向 令和6年度の市町村税関係改正について ②歳出改革基礎(行政の計画を見直し) 自治体の総合計画について ③セミナーに参加している議員さんによる 成果報告 ④条例解説、歳出削減事例 多治見市の条例と構造の解説 具体的な10個の事例 セミナーの中で、わかりやすく理解できた点を 一部ご紹介します。 ・自治体の総合計画について 自治体のホームページをみると総

          第五回 救国シンクタンク      自治体経営セミナー

          クラウドファンディングのご協力をお願いいたします

          X(旧Twitter)で減税活動をしている 娯楽減税会@goragennさんが、 クラウドファンディングにチャレンジすることになり内容を事前に読ませていただきました。 まずは、税金が高いことを知り、減税活動を 行っている理由について書かれてありました。 内容は同じ主婦としても、会社に雇われて 働く労働者しても、とても共感できました。 同じような立場の私の場合、減税活動を始めて勉強し認識が変わったことは、 私は結構頑張っているし、年々スキルも 上がったはずなのに、何故か収

          クラウドファンディングのご協力をお願いいたします

          ランチミーティング

          最近、減税会に入ってくれた方に ランチをしながら、いばらき減税会で行った これまでの勉強会内容を説明しました。 簡単な説明内容 ①自分が住んでいる自治体のホームページを まずは確認すること ②県内の事務事業評価の公開状況 ③勉強会で作った資料から税負担の推移や、 自治体の事務事業評価の説明 ④ガソリンや電気などの身近な生活に関わる税負担について 感想としては、単純に昔に比べて税負担が 大きく増えた事や、事務事業評価の内容の 薄さを感じるようです。 参加された方は子育て

          最近元気をもらった動画

          Instagramに投稿されたBruno Marsの動画、単純に日本がめっちゃ好きですよー!という感じがして、嬉しい内容でした。 Bruno Marsが日本を好きな理由 1酒 2ラーメン 3寿司 4うどん 5乾杯 6乾杯 7完売の東京ドーム 食がとにかく好みらしく、動画の中では沢山の日本食が紹介されていました。 その他にも動画内では、アニメのキャラになりきって走る姿や、Brunoが前回の来日以降ハマっている日本語「かわいい」を連発する様子も。 Bruno MarsのIns

          チラシ

          いばらき減税会で作ったチラシ集 いばらき減税会で作ってみた、チラシ! 英文が難しくて、実際に使うものは、 下から2つの we are opposed to the tax increase (私たちは増税に反対です) と書いたチラシになりました。 ・税金が多いし年々増えている ・現役世代や子どもたちは負担多い ・今の税金が減ることで、元気になるよね! とりあえず、こんな内容で作ってみました。 何か、参考になることがあったらいいなぁ。 と思い投稿いたします。 いつもお読

          新年はじめての勉強しながら飲み会の会!

          減税会の中で比較的に近所のメンバーで 「最近集まってないから、集まろよ!」 と号令がかかり急遽集まりました。 せっかくなので、水戸市の池田ゆうき市議会議員にも声をさせていただいたところ、 多忙の中、来て頂くことができました。 大変感謝です🙇‍♀️✨ 池田議員に来て頂けたので、 食事をしながら、決算カードの中身や 自治体での減税の方法について 話し合いました。 減税をするためには、まず事務事業評価が 公開されていないと何が削れる事業なのかが わからない。 削れる予算がみ

          新年はじめての勉強しながら飲み会の会!

          再エネ賦課金

          2年ぐらい前に参加した勉強会で 再エネ賦課金について話を聞きました。 その後、自分でも気になり電気の明細書をみると毎月2000円程度、消費税をあわせると 4000円も払っていた事がわかり、 何に使われているのか問い合わせをしました。 その時に言われたのは、太陽光発電などの 再生可能エネルギーを普及するための 補助金だったと思います。 当時自宅を新築したばかりでソーラーパネルをつけなかった我が家にとっては無縁の話で、うちは太陽光パネルないんですが。。。 と言ったら法律で決ま

          「自由」を創る 福沢諭吉

          今回は最近読んだ福沢諭吉を題材にした本の紹介をしたいと思います。 この本は、図書館の児童向けのコーナーから借りた本ですが、比較的簡単に読むことができました。 福沢諭吉さんは、一万円札のイメージが 強いと思います。 タイトルにある「自由」を創るというのは、 お札のイメージしかなかったので、 とても意外です。 まずは、福沢諭吉の生まれた時の時代背景 福沢諭吉は天保5年12月12日(現在の暦で1835年1月10日) 時代は江戸の頃になります。 大阪の中津藩、下級武士の家庭に産

          「自由」を創る 福沢諭吉

          関東大震災と減税

          関東大震災と税務署の対応  大正12年(1923)9月1日に、神奈川県相模沖を震源とする巨大地震が発生しました。東京や横浜などの大都市は地震による火災で焦土と化し、被害は関東地方を中心に静岡県や山梨県などにまで及びました。 関東大震災は、工業化や都市化が進む大都市を襲った初めての災害として、災害時における税の救済制度の転換点となりました。 関東大震災のときに初めて、所得税と営業税の減免に関する特例が設けられました。 これ以降の災害では、所得税と営業税にどのように対応する

          2023年 減税会忘年会

          今回は、2023年12月27日に東京で行われた 減税会の忘年会のレポートをまとめます。 参加者は、 「税金下げろ規制をなくせ」 の著者である渡瀬裕哉さん 減税を主張してくださっている議員さん 八王子市議会 浜野正太議員 足立区議会 加地正尚議員 大和市議会 星野翔議員 川崎市議会 岩田英高議員 品川区議会 筒井ようすけ議員 減税会、減税活動などを行っている方々           総勢30名以上参加 いばらき減税会からは、2名の方が 減税会に興味を持ち参加されました。

          第3回 勉強会 いや、どうも!いばらき減税会 

          2023年11月26日 水戸市にある水戸市民会館で第三回の勉強会を開催いたしました。 今回は、イベント内容と参加者からの感想を 簡単に紹介したいと思います イベント内容①いばらき減税会の自己紹介 ②水戸市いきいき出前講座(水戸市財政課) ③自由民権運動の茨城県の歴史 民撰議院設立建白書について(現代語訳で紹介) ④事務事業評価について ①いばらき減税会についての自己紹介 (自己紹介動画をみていただきました。大まかな内容はこちら↓) ②水戸市いきいき出前講座(財政

          第3回 勉強会 いや、どうも!いばらき減税会