
心身ともに健康に過ごしたい私が、心地よく生活を送るヒント。リンパ流しを半年続けられたワケ
私にとって「心身ともに健康で過ごすこと」は人生における大切なテーマだ。
きっかけとなったのは、自身の心身の不調だった。自分の異変に気付いていながらも、見ないふりをして、思ったようにできない自分を責め続け、ある日動けなくなった。(↓どん底のときには手帳にも救われた)
不調をそのままにすること、自分の気持ちを無視し続けること、誰かのために身を粉にしすぎること、壊れてしまってからでは遅い。
健康は失ってからでは遅いことを知った。
だから、私の大切な人たちには、自分を大切に生きて欲しいと切に願っている。周りを大切にするためには、自分自身を大切にしようとも決めた。
そんな私が、心地よく生活を送るための土台作りとして続けているリンパ流しについて書いてみようと思う。
私が感じるリンパ流しのよさ
【リンパ流しのよさ】
・じんわりと温まり、心地よい
・すっきりする
・見た目に効果が表れる
リンパ流しはとにかく心地よい。リンパは意識的に流すことが大切だという。
もともとの取り組むスタートは「何か体にいいことをしなきゃ」という焦りからだった。
リンパ流しをした部分がじんわりと温まる体験をして、自然と「早く今日もやりたい」と思えた。(↓自分の機嫌は自分でとることともつながる)
私の感じる心と身体の不調は繋がっていて、何が原因なのかが分からないことも多い。
自分の健康についてもっと意識を持ちたいと思い、手帳に書き記しているのだが、なかなかこれといった解決策は見つけられていないのが現状だ。(↓健康に関する手帳についても紹介)
気持ちがすっきりとするのもリンパ流しのいいところ。自分は毎日がんばっていると思える時間となっている。
自分の心が落ち着くルーティンとなっているのもいいのかもしれない。
あとは、見た目に効果が表れはじめていること。体感ですっきりしてきたなと感じていたが、夫に「なんかすっきりしたよね」と言われた。
効果が出るかもと思うと、やる気につながる。
いやぁ、リンパ流し、すごいです。
リンパ流しを半年間続けられた理由
リンパ流しを続けて半年ほど経つ。これまでストレッチ、ヨガなどに取り組んできたのだが、今はリンパ流しが心地よい。
【リンパ流しを半年間続けられた理由】
・自分に合う方法を見つけた
・隙間時間にできる
・記録をつけた
リンパ流しを続けられた理由は、自分に合う方法を見つけられたから。
自分に合うか合わないかは、もっとやりたいと思えるかだと思う。
私はYouTubeで動画を見ながら取り組むことが多い。YouTubeでは、たくさんの人たちがいろんなやり方で身体をほぐす方法を公開している。
だから、いろんな人を見て、自分に合うものを見つけるのがいいと思う。
私がお世話になっているのは、YouTubeでリンパ流しの動画を出してくれているリンパ師のあい先生だ。(↓頭や首周辺がポカポカしてきて本当にすごいと思ったYouTube動画)
あい先生のリンパ流しは、身体がポカポカしてくるし、言葉がけが素敵なのも魅力だ。
「頑張ってる自分、OK~~」「5秒でもいいから続けてね」「まじでえらいよ」とハードルを下げて、こうしてリンパ流しをしている自分を褒めてくれる声掛けにとても癒される。
こちらのあい先生が提唱するように「隙間時間にできる」ことも続けられた理由だ。
「1時間気合を入れてやるよりも、5秒でも10秒でも気が付いたときにリンパ流しをしよう」というメッセージを伝え続けてくれているおかげで、意識せずに気になる部分を触れるようになった。
あとは、継続するために記録をつけることをした。
できたらマルをつける、取り組んだ内容を記録する、などを続けていると習慣となっていた。
終わりに、心地よく過ごせたらいいよね
今回は、私が心地よく過ごすための土台作りとしてしているリンパ流しについてでした。
これをすべきというよりは、自分に合った方法で心地よく過ごせる瞬間が触れるといいなと思う😊
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スキしていただけると嬉しいです✨
今日も1日、お疲れさまでした。
では、また!
▼日々の気づきをまとめた
いいなと思ったら応援しよう!
