
「どうせわかってくれない」と拗ねてしまう時
「どうせ私のことなんて、誰もわかってくれないよね…」
私は物心ついた時から、ずっとこんな思いを抱えていた。
大人になるにつれて、彼氏ができても、仲の良い友人ができても、何かあるたびに「やっぱりわかってもらえないんだ」と拗ねた。
じゃあ、どうして「わかってもらえない」と拗ね続けていたのか。
それはもう、私が圧倒的に【言いたいことを言えていなかった(我慢し続けていた)】からだ。
嫌な事を「嫌だ」と言えない。
「こうしたい」という要望も主張できない。
これでは当然、自分のことを理解してもらえるはずなんてない。
むしろ「わかってもらえない」と拗ねてる方がおかしい。
私は今まで【周りからのイメージ(上品、お嬢様、高嶺の花etc…)】を壊さないように“演じてきた”ところもあった。
本当は「うんこだな」とか「クソが!!!」とか、しょっちゅう腹の中で言ってるし🤣笑
しょーもない動画を観てゲラゲラ笑ってるし😆
イメージとは真逆の私(本当の私)を見せてないくせに、
「どうせみんな私のことなんてわかってくれないし…」と、拗ねてた自分がいたことに気が付いた。
↑
(「本当の自分を見せてないのに、理解されるわけねーだろww」って、
誰よりも先に自分でツッコミを入れました🤣笑)
例えるなら、頭の中では「コーヒーを頼みたい」と思っているのに、
実際に口から出たのは「紅茶をください」。
で、注文が通ってその通りに紅茶が出てきた途端に
「何で紅茶が出てくるんですか!?(コーヒーがいいのに)」って文句をつけているのと一緒。
いくら頭の中で「コーヒーがいい!」って主張したって、口に出さなきゃいつまで経っても相手には伝わらないよね。
「私のことをわかってくれない」と拗ねている人は、このパターンに陥っている可能性が高い。
「わかってくれない」と言う前に、ちゃんと自分の本音が出せているか。
(ただ、本音を出したら必ずしもわかり合えるかと言われたら、もちろん全部がそうではないよ)
でもね、本音を出すって思ってる以上に“気持ちが良い”。
だからこそ、相手との結果がどうであれ【自分のために本音を出す】というところに意識を向けてほしい。
言いたいことを我慢するのって、お腹の中にうんこを溜めてるのと一緒だから🤣笑
溜め続けたら、お腹が重くなるわ痛くなるわのオンパレードでしょ?
誰かのために出すんじゃなくて、自分のために出す。
本当は今すぐに言いたい人に向かって言いたいことが言えるのがベストだけど、それができる人だったらきっと私の投稿には辿り着いていないはず😆
出せるのが一番には変わりないけど、別に誰にでも出せなきゃいけないものじゃない。
それだったら、ひとまず私の所に溜まっていたものを吐き出しにおいでよ♡^^
丸っと吐き出して、丸っとそれを受け入れてもらえた時の“喜び”と“安心感”だけでも、ぜひ体感しに来てくださいな♪
*………………*………………*
\モニターさん募集中!!/
🌸他人の態度で一喜一憂する自分から抜け出すセッション🌸
常に人の顔色を伺ってしまう「いい子」ちゃんや、今まで潜在意識を学んできたけど全然現実が変わらなかった…という人向けに、ガマンをやめて自分の本音を出していける在り方を身に付けるお手伝いをしています。
セッションでは、60分ほど(最大90分までの延長あり)個別にお話を伺い、
📣仕事や恋愛、あらゆる人間関係における「ガマン」との向き合い方
📣感情に振り回されない、自分軸の取り戻し方
等、必要なアドバイスをさせていただきます。
💎料金💎
モニターにつき、
1回のセッション:12,500円(税込) のところ、12月は【残り1名様】と1月は【残り3名様】に限り【無料】でお受けいたします◎
お申し込みやお問い合わせについては、下記の申込フォームからご連絡ください📩
ぜひフォローもよろしくお願いします♥️
#セルフコーチング #セルフカウンセリング#自分ビジネス#コーチング#カウンセリング#心理学#マインド#ビジネスマインド#量子力学#自己愛#自愛#自己受容#自己受容力#潜在意識#潜在意識の書き換え#潜在意識コーチング#潜在意識を味方につける#コーチ#カウンセラー#心理カウンセラー