見出し画像

大きな利益を出す「生活における損切り」の仕方〈日常編〉

あいの欠落物語 my missing story

つづき

皆さんは「損切り」という言葉をご存知だろうか。

株式投資において買った時より金額が下がった時、それを売って手放して、損失を確定させることをいう。


損切りは巨額の富を早いペースで手にした投資家はやらない人はいないといわれることもある程、重要で効果的な手法とされている。


そんな株式で学んだ技術と考え方は生活の中の事柄にも適用でき、大いに役立つ。


私たちはあまり意識することはないが、ちょっとした時に不快な状態や上手くいかない状況を続けてしまうことがあるだろう。


例えば、PCで作業すればサクサク動くと分かっているのに、PCを出す手間を横着してスマホで操作し、時間がかかることにイライラしながら操作を続ける。


また、電車の中で大きな音漏れをしている方がいて、それに対して自分はイライラしたり何かに集中できないようなことがあったとして、集中するために別の車両に移ることもできるのにその人にイライラしながらもその場にとどまって作業にも集中できていない状態を続けている。


見たいものがあるかもしれないと思って雑貨店に入るが苦手な店員さんだった時、お店の為や一緒に来店した友人の為ということではなく、なんとなく、あるいはケチだと思われたくないなどの理由で楽しくもなく店内を見渡し、場合によってはあまり買いたいと思ってなかったものを見栄で買ってしまう。


そのようなちょっとした、何気ないけどなんとなく執着してしまう場面は多くの人が思い当たるのではないだろうか。


このような”損切りできない場面”は些細なことにとどまらない。


つづく





The idea of ​​“cutting losses” to make big profits in life (minor things) 



Do you know the word "loss cut"?

When investing in stocks, when the price is lower than when you bought them, you sell them and lock in your losses.


Loss cutting is considered to be an important and effective method, so much so that it is said that there are no investors who have acquired huge amounts of wealth at a rapid pace who do not do it.


The techniques and ways of thinking learned through stocks can be applied to matters in daily life and are very useful.


We don't really realize it, but sometimes we find ourselves in a situation that is uncomfortable or not going well.


For example, even though you know that working on a PC will work more quickly, you ignore the hassle of getting out your PC and instead use your smartphone to operate it, feeling irritated by how long it takes.


Also, if someone on the train hears loud noises and you feel irritated or unable to concentrate on something, you may want to move to another car to concentrate. I can't concentrate on my work because I stay where I am even though I'm irritated with the person.


When I went into a general store thinking that there might be something I wanted to see, but the clerk was not good at it, I didn't do it for the sake of the store or for the sake of my friend who came with me, but for some reason, or because I didn't want to be seen as stingy. For some reason, I look around the store without having fun, and in some cases, I end up buying things I didn't really want to buy just to show off.


I'm sure many people can think of small, casual, but somehow obsessional situations like that.


Situations like this where you cannot cut your losses are not just trivial matters.


to be continued

いいなと思ったら応援しよう!

AI YOSHIDA
応援ありがとうございます💛